
おばんでございます。
先週末は念願の…

高原を堪能して参りました(もうえぇってか?)。
何よりもタオル戦隊企画で参ったわけですが、温泉も大変よろしく、後で確認したら昨年西のキングオブゆらん(全体で第3位)だったそうで、激しく納得です。
ススキはタダのススキでは無いことを初めて実感しました。さすがにあれだけススキだらけで囲まれちゃったら、もう何も言えませんよぉ。
詳しくはこちらをご覧下されば幸いです。
温泉企画もようやく1/10に近づくに至りました。
ふと考えたのですが、折角ゆらんコミッショナーが東西に分けて下さったのに、東西共に突き進もうなんて考えが浅はかというか、おこがましいというかだったのかも知れません。
ここいらで華麗なる金どな一族を交えてひと企画をも盛って大量ゲットと行きたいところですが…湯あたりしちゃあ元も子もないって。
金どな用のゆらんシールも完成したので、これからバンバン貼っていきますよぉ〜!!
No.005〜13が抜けてしまっておりますが、暇を見つけて地道にエントリーしていきますので、是非ご参考までにどうぞ。
さて、atsu姫同様、わたくしも12月から本業に勤しむことになるために、これから1月中旬に掛けてエントリーが難しくなります。さらに年末年始は死の不休恒例行事があるために、早々に「良いお年を」コールが発せられるかも知れません。何卒ご了承おきを。
このスイッチだけは、遅かれでもエントリーしてやるつもりですので、どうぞお見捨ての無きよう。
というわけでして、先週のお館様

m(_K_)m
すんません、ホンマすんません……
【勝手にスイッチとは】
公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、『日ス輪』主宰・atsu様が勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。
日ス輪(=「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪)については、「atsuのB級ニュース批評」をご覧下さい。会員メンバーは当ブログ左サイドにも掲載しております。その他、会員規約等についてはこちらをご確認下さい。
【 今週の「勝手にスイッチ」 Vol.62 】
■問1.嵐が、これまで紅白に出たことがなかったことを
【回答】
×知ってた
知らなかった
今年は昨年に引き続き紅白とは無縁っぽいです。途中まで年忘れにっぽんの歌(テレ東)+ガキ使の笑ってはいけないスペシャル(日テレ)を観てしまうことでしょうなぁ…。まず司会者が昨年と変わらずってところで「ハイ落ちたぁ!」でしたね。
■問2.企業年金の削減に文句を言う日航OBがいますが
【回答】
×文句を言って当然
見苦しい
何ならわたくしの望みである「JAL破綻への道」を発動してもよござんすよ?そこまでして頑なに拒否るんでしたら、是非とも誰もが納得合点いく改善案が聞きたいですな。
■問3.TV局にも残ってない貴重な番組の録画テープが家にあったら
【回答】
×局に寄贈する
局に寄贈しない
atsuさんの記事で知りましたが、あのNHKでさえ保存できていないドラマ等があるんですね。最初記事を見た時「なんじゃそりゃ?」って思ったと同時に、次の設問(問5)と何だか矛盾しているようなきがしてなりませんよね?鑑定団に出して、値の程を聞けば良かったのに…(ダメかそりゃ)
■問4.松方弘樹は、もはやプロのマグロ漁師としても
【回答】
通用するだろう
×通用しないだろう
二回目ですからね。そりゃあもうプロの領域でしょう。
■問5.ダビング10を解除してでも保存したいような番組が
【回答】
×あります
ないです
片一方では著作権を強調し、もう片一方では画像提供を呼びかける…何か変ですねぇ。
そもそもこのダビング10ってのは北京五輪にあわせてセッティングした仕組みでしょ?何で今も必要って思うのかが分かりませんねぇ。それに、デジタルで10回くらいダビングしようと思うほどの番組なんて全くと言っていいほど存在しませんし(それするくらいならDVD買いますよ)。
ちなみに、前々にも述べたと思いますが、どうでしょうさんに関しては未だにアナログで撮ってます。ダビング制限が無いというのも一理ありますが、そういうのではなく、アナログで観るのに味があるっていう番組もあるんです。今年再放送していた西部警察や探偵物語などもアナログで撮ってました。
■問6.私にとっては、現実の流行語よりネット流行語の方が
【回答】
×馴染みがある
馴染みがない
どちらかと言えば未だに現実の流行語を参考にしています。ネット語は少し抵抗あるなぁ(とは言え少々嗜んではおりますが)。
■問7.党名を変更すれば、自民への拒否反応は薄まると
【回答】
×思う
思わない
いやもう逃げとしか思えて情けないやらおバカと言うか…
■問8.私はクリームシチューを食べるとき
【回答】
×ご飯にかけて食べます
ご飯にはかけずに食べます
子供の頃はよくかけて食べてましたが、大人になってからは分けて食べてます…というか、スープみたいな食べ方してますね最近は。
最悪、今ではカレーもたまにスープみたいな食べ方をしている事もありますが、さすがにカレーはライスと共にが条件です。
さて、師走だ!!頑張るぞぉ〜っ。
では、また来週です。