待ちに待った、桜満開!!
何だかんだでようやく春が巡り巡って参りました。
予想以上の花粉症で今も少し悩まされてますが。
春が来ると同時に、わたくしも別の支店での改善支援を終え、古巣に戻ることになりました。
大きな人事異動があり、自支店でも支店長の異動があって、新しい管理者の元での仕事となります。
今の支店長は職場改善にかなり前向きな方で、バックアップ型なタイプでしたので、今後のわたくしのイスは配達ではなく、改善支援のイスでした。
ただ、今のところ自分のデスクは用意されて無く(本当に準備の悪い支店でございます)、課長代理の空いている机で仕事をするという形を取っております。
昨日はそんなこんなで大変で、午前中に突然電話が全て通じなくなるというトラブルが起き、お昼の1時過ぎまで使えず、繋がった途端に電話番に押し込まれ、大半苦情の収め役でしたねぇ。
課長代理の机を借りて仕事をしていたために、訳も分からず苦情処理や誤配を取りに行き謝りに行ったりでした。
「じゃあ、オマエの本当の仕事って何なんだ?」って問い詰められるのが少し怖く、現場復帰(配達)に回されると、今まで行ってきた改善支援の自支店取り組みが出来なくなるという不安さが増してくる中、昨日の夕方会議を行うこととなりました。
(その前に書留の本数が合わないというトラブルがあり、中断しましたけど)
結局、わたくしは改善専門担当として、今までの配達専門から外れることとなりましたが、各区の再整備や担務改正など職場改善も視野に全員で取り組んでいこうと決議し終わりました。
一番嬉しかったのが、その後に色んな人がわたくしのところに来て下さいまして、一緒に頑張ろうって言って下さったことですねぇ。まさか言われるとは思っても居らず、泣きそうになりましたが、これで何とか堂々と取り組むことが出来ると思うと嬉しいですね。
その日は結局書留の本数が合わないのが響き、端末番号から消し込み作業を課長も含め残ったメンバーで夜11時頃まで行っておりました。
まぁ色々あったけど、今日ほどみんなが一つにまとまったという感じを受けたのと、職場のみんなが受け入れてくれたという温かさが、嬉しかったですねぇ。
とはいえ、あまり浮かれずに、たった一人の改善専担、頑張ります。
来週くらいには、自分専用のデスクを頂く予定ではありますがね。
念願のぉ、どうでしょうカレンダーをぉ〜デスクにぃ〜、置くぞッ!!【※追記:今年のどうでしょうカレンダーはナント、買い忘れてしまいまして、手元にはございません。代わりにスーパー駅長たま卿のカレンダーをデスクに置こうと思います】
posted by T.Kiyomizu at 15:00
| 滋賀 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライフワークス
最後までお読み頂きありがとうございます。

←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
|

|