(毎週火曜日更新でしたが、更新遅れまして申し訳ございません…)
この日びっくりしたあれこれをいくつか。
卒業生ら乗せた列車、踏切で衝突脱線、負傷者多数
1日午前8時20分ごろ、北海道網走管内美幌(びほろ)町美禽(みどり)のJR石北(せきほく)線美幌―緋牛内(ひうしない)間の踏切で、網走発北見行き普通列車=1両編成、合田英一運転士(29)=と、同管内津別町共和の運転手、金山秀幸容疑者(45)の木材運搬用トレーラー(11トン)が衝突した。列車の全車輪が脱線し、合田さんと乗客47人の計48人がけがをして病院に搬送された。このうち合田運転士が左足の骨を折るなど5人が重傷を負っているとみられる。事故の影響で同線は北見―網走間で運休している。美幌署は金山容疑者を業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕した。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は調査官2人を現地に派遣した。
道警やJR北海道によると、列車には約60人が乗車していたとみられる。踏切は遮断機と警報機があるが、トレーラーは遮断機の下りている踏切内に入り込み、そこに列車が衝突したらしい。金山容疑者は「遮断機が下りているのに気付いてブレーキをかけたが止まりきれなかった」などと話しているという。
Yahoo!News毎日新聞 3/1付
電車の事故はもう沢山です…
この事故、最悪死者も出ておかしくない大惨事を起こしかねない事故でした。死者が出なかったのが不幸中の幸いでしょう。しかもその日は卒業式。門出を祝うはずが一転するなど、ドラマじゃないのだから…。情報を総合する限りでは、トレーラー運転手の前方不注意ということで、何とも後味が悪い。
それにしても、学校側もこういう事態に技巧してもらいたかったものです。少なくとも、異例ではあるけれども卒業式を延期するなどの考えの少しは無かったものかと…。出られなかった卒業生の事を思うと、卒業証書を渡せばいいという学校側の対応と何だか溝があるように一瞬思えました。
ドイツの高速道路、速く走るのはお金持ち
ドイツの高速道路を走る自動車には、ドライバーの収入とスピードに相関関係があることが明らかになった。収入が多いほどスピードを出す傾向があるという。調査会社TNSインフラテストが27日に発表した。
それによると、月収1500ユーロ(約23万円)以下のドライバーのうち、推奨巡航速度である時速130キロ以上で走ると答えたのはわずか37%。
一方、月収2500ユーロ以上のドライバーは、大多数が推奨巡航速度以上のスピードで走るとしており、燃費や環境汚染への関心も低いことが分かった。
調査は、2007年2月時点で運転免許を保有する18歳以上のドライバー1002人を対象に実施された。
Yahoo!Newsロイター通信 2/28付
燃費を考えての走行、非常にごもっともです。
確か、東名阪道でしたか、
『
80km/hは経済速度』
なんて書いてあって、「んなわけねーだろっ」と若かれし時ぶいぶい飛ばしてましたが、今になってその燃費を考えて「ん、やっぱりこれくらいかな?」と制限速度なりに走ってます。そのおかげかどうか、高速に乗った時の燃費は以前よか明らかに向上しておりますよぉ。
でもね、お金持ちだからって飛ばすってのも変ですよね。日本では考えられないドイツの制限速度無し高速道路「アウトバーン」ですが、こちらではまた謙虚な意見が多くて親しみを持ちました。
最近は企画のせいか、藤村D並にノロノロで走ってますよぉ。ゲンゴロウぢゃないけど(苦笑)。
結局、東京雪ナシか!?28日は、気象庁が定義する「冬」の最後の日。この日も関東地方は高気圧に覆われて好天となり、東京都心で雪が降る可能性は低く、気象庁が1876年(明治9年)に観測を開始して以来初めて、都心で雪のない「冬」になる見通しとなった。
3月に入っても暖冬傾向は続くと見られており、雪なし記録はさらに更新されそうな気配だ。
気象庁では季節を3か月単位で区切っており、「冬」は12月〜2月で、あす3月1日からは「春」となる。だが東京都心の正午現在の気温は12・7度で平年より3・7度高く、夜になっても雨や雪となる可能性は低いと見られている。
3月上旬も暖かくなる見通しだが、「3月中旬には寒気が入り込んでくる見込み」(気象庁天気相談所)で、そのころに遅まきながら初雪が降る可能性も残されている。
Yahoo!News読売新聞 2/28付何度も言いますが、滋賀県は2月初旬に雪は積もりました。わたしも「積もらないとスタッドレスタイヤの意味が無いだろ!」と檄を投げた結果だと少しだけほっとしてます。
事実、この愛車・青キューブ君で今年に入って雪道を走ったのは、
・「金曜どないやねん・いきなり飛騨金沢旅」で白川郷を走った時の雪道
・滋賀で大雪が降った時
の2回のみです。それに、あまり凍結するほどの気温が無かったことも非常に微妙…
やはり、暖冬っていうことなのでしょうか。
でもまだ、4月まで気が緩めませんよぉ!昨年は大泉洋先生の誕生日より2日早く、わたしの誕生日よりも4日早い日(4月1日 )に「ウソだろ!?」と言わんばかりの積雪がありましたからね☆
でもとりあえず、3月末にはノーマルタイヤに替えようと考えてます。今からでも変えたい気持ちは山々なんですけどね…皆さんはどうですか?
posted by T.Kiyomizu at 22:34
| 滋賀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
TopNews
最後までお読み頂きありがとうございます。

←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
|

|