
悲惨な現状を目の当たりにして助けたいと思ってるのに「来るんじゃない」って断たれたんじゃあ、さすがに温厚な人でも怒りますよ普通。国際的な空気を読めないKY国とは、何とも悲しいものです。ま、そうお決めになられたのですから、自国民が納得する復興を神戸以上にやってごらんなさい。■問1.もし、自衛隊機の中国派遣が実現していたら
友好深まった
反発受けてた
恐らく東京・江東区で起きた殺人事件の設問でしょうけども、隣人は何する人ぞ……なんて考えてたら夜も眠れません。東京は色んな人が住んでいますから尚更なんでしょうけども、わたしの住んでいる所はマンスリーも可能な施設なんで、入れ替わり立ち替わりの要素が大きい所です。わたしが越してきた時には隣人に挨拶くらいは常識と思ってましたが、最近の方はそれもされないので逆に不思議なんですよね。壁を挟んでお互いに住むんですから、それぐらいの共感は持ちたいものですが、難しいんでしょう。ただ、人間色んな人に出会って「こいつは怪しい」って感づくものです。そればかりは否めないし、悪いコトして逃げる環境なんてあるはずがない。自らをコントロール仕切れない人ほど愚かだなとわたしは思います。■問2.自分の隣に住んでる人、どんな人となりか
一応は把握
全く知らない
ま、せっかく作ったんですから、ここはどこまで限界に挑戦できるか期待してやります。どうせ北京五輪ですから、期待は半値以下ですが……。SPEEDOを超えるか否か!?くらいは見届けてやりましょう。□問3.五輪水着問題、国内メーカーが改良型を提示です
性能に期待
甘くなさそう
いやぁ、ナイスキャラ!!ナイス老舗!!少なくとも、我々若者に割烹の汚点というものを残し、記憶させてしまったと言っても過言ではございません。どうぞ後生は草葉の陰で我々のどないやねん人生でも見送って下さいな。 そういや、サクサカーとして、この女将はあの記者会見で、あの御存知”ヨコハマ開放区”「サクサク」白井ヴィンセントを真似て会見に臨んだのではないか?という疑惑を抱えたままでございまして、ご本人に確認が取れずにその真相は遂に闇に葬られそうです。ま、この記者会見でヴィンセントが本家である!ということを証明するために、あえて添付致しますッ!! あ、前のMCが木村カエラだったんで、念のため。 ま、とどのつまり「ど〜でもいい」んですけどねっ。■問4.船場吉兆ついに廃業。私の記憶に刻まれたのは
お店そのもの
女将のキャラ
「夜のお菓子」で有名なあの土産が………なんて思ってましたが、静岡嫌いのどないやねん一族にとってはど〜でもいいことなので気にしませんデス。□問5.バター不足で夜のお菓子「うなぎパイ」がピンチに
困った事態
別に気にならず
何故に「親近感」?? それはともかく、JRのローカル線で希にトイレの付いていない車両に乗る時に「危機感」を感じ得ないのはわたしだけでしょうか?東海道線でトイレ無し電車を走らせるとは何事じゃ〜!?考えられへん!!!JR東海、そういうトコやぞ!!静岡、そういうトコやぞ!!(GW旅の憤懣をここで晴らしたくて…つい)□問6.国際宇宙ステーション、唯一のトイレが故障です
それは危機的
なぜか親近感
へぇ……そうだったんすか。幼い頃「アップダウンクイズ」という番組で、10問正解しハワイ旅行を獲得した時に奥からJALのタラップが解答席に向かっていき解答者を降ろすシーンがありましたけど、あの時の伝統である鶴のマークを消しましたか……残念ですなぁ。□問7.日本航空のジャンボから鶴のマークがついに消滅
少しがっかり
別にOK
そうですねぇ……雨の日ほど交通機関が混雑し、外の仕事が捗らないのは目に見えてますから。そういうところを、祝日を制定する際に空気を読んで貰いたいものです。ねぇ、永田町の皆様。 ガソリン値上げの設問が無かったのは、痛恨の痛みデス(笑) ではまた来週。 (先々週と飛ばしておりましたので、「先週の結果と総評」はお休みします)□問8.GWを少し減らしていいので6月に祝日がほしい
はい
いいえ