
一応、開会式は見ましたよ。しかしながら、悪いけど前回のアテネや前々回のシドニーに比べたら「うん……??」と手応えはイマイチだった気がします。ま、中国なりにそこそこ頑張ったつもりなんでしょうけどね。冷めた感想で申し訳ないけど、精一杯の感想ですわ。それにしても、ロシアに反旗を翻したグルジアの紛争、単なる偶然では片付けられませんな…100%狙い打ちです。ロシアも侮れない…■問1.北京五輪、中国への威信かけた4時間の開会式は
満足しました
過剰だった
特に感動なし(どうでしょう風に)
恐らく3回戦の審判の判断がどうのって批評が集まりそうですけどね、そういう問題じゃないんですわ。素人筋はそんなところで僻まずに「よく頑張った」って拍手してあげるのが筋とちゃいまっか?それと、こういう結末になった時に騒ぎ立てるのが、今後の進退は?と茶々を入れるマスゴミの不甲斐なさ。あんたら不満なんだろ?え?そうなんだろ??空気読めよ!!■問2.柔道の谷亮子選手、惜しくも五輪3連覇ならず
よく頑張った
力出し切れず
ご苦労さんvってな具合に。以下は先ほどの問と同文ですな。監督とかが吊されるんでしょうなぁ。情けない…。野球も多分こんな感じでスローダウンして欲しくないですが、ともあれ「仕方ない」と飲み込みますよわたしはね。そこまでしてムカつくほどコドモぢゃあないので。■問3.五輪サッカー、日本男子は早々と予選敗退ですが
不満つのった
仕方ない結果
もうウソはつけませんなぁ〜 うは、うは、うはは!!■問4.回収した農薬ギョーザ、中国で中毒発生と聞くと
まさか
やっぱり
毒をもって毒を……
世の有権者各位、これが空豆内閣の実力です。■問5.「景気は後退局面」とようやく認めた政府の判断は
遅すぎた
こんなもの
確かアニメが先でしたね。後でコミックボンボンでしたか、連載された時にマンガも拝見したことがあります。亡くなった後にその方のいい話をよく耳にしますが、この方もそんな人でした。弔辞を読むタモリ氏を見てたら、否定は出来ないでしょうに……。 ちなみに、JR東日本の発車メロディーで、高田馬場駅に手塚治虫氏の代表マンガ「鉄腕アトム」が流れるのは御存知でしょうが、青梅駅では「ひみつのアッコちゃん」のBGMが流れます。知ってる人は知ってるでしょうけどね。出来ればトキワ荘の名残で高田馬場駅2番線を「天才バカボン」にして欲しかったりするのはわたしだけでしょうか? ご冥福をお祈りします。■問6.赤塚さんの「天才バカボン」、私が最初に見たのは
マンガのほう
アニメのほう
犬もほ乳類だからかな?こういうユニークな研究もいいですねぇ。■問7.「人間があくびをすると犬にもうつる」と英研究者
面白い発見
下らない発見
数年前までは「直前バタバタ」派でしたけど、要領を得ましたので(何を?)。勿論、今回の東京遠征もv続きを読む■問8.旅行のときの荷造り、私の場合は
念入りに準備
直前バタバタ