2009年01月28日

デュアリスくんと、東京へ−第2章−

20090126tokyo02
[↑ルール通りにちょっと途中下車。静岡さんは権七を「ごんひち」と強引に詠むんだそうですよぉ


2009年 1月 24日
午前9時
愛知県名古屋市港区
伊勢湾岸自動車道 名港西大橋



伊勢湾岸道は素晴らしい景色とどでかい橋が連なっており、昼や夜両方で全景を楽しませてくれます。名港には以前とある事情でよく向かっていたモノで、鉄道もなかった場所に今やあおなみ線が走ってますからね。そして、高速道路……。なかなかやるなぁ、名古屋さんよぉ。
しばらく走ると、左前方に観覧車が見えます。
「うん?ここいらに遊園地なんてあったっけ?」とお思いでしょうが、実はれっきとしたパーキングエリア(サービスエリアじゃないのが謎です)。刈谷PAハイウェイオアシスには、観覧車の他温泉施設もあり、高速道路の旅をより充実させてくれます。
ただ、今回はもう休憩しちゃったのでパス。

間もなくして、このまままっすぐ行くと豊田や瀬戸に向かう東海環状道になる「豊田Jct」」に差し掛かり、東京へ行く我々はここで東名高速に乗り入れます。
ここからが、本来の修羅場。
タダでさえ交通量の多い東海道、東名高速も負けず劣らず半端じゃない交通量で、ひとたび事故や工事を行うとたちまち渋滞してしまう恐ろしい道。
それに、走っている面々も走る気満々で飛ばしちゃってくれます。
(ちなみに、私的でいつもうざいと思うナンバーは「尾張小牧」デス)
その鬼門となる東名高速の第1の難関は初っ端から、この豊田Jctから豊川ICまでの区間。
なにせ、新名神一族が乗り入れるワケですから、さらに交通量が増えるわけです。
さらに、山道を縫うように走るため、トラックなどの低速車がスピードを落とし慢性的な渋滞を引き起こします。このエリア、脇見をして追突する事故が絶えないとか。
特に恐ろしいのが、「魔の281qポスト」と呼ばれる音羽蒲郡ICの辺りがコワイとか。kiyomizu、不覚にも尾張小牧ナンバーの赤パッソに強引に割り込まれ、ブチギレました。

そして、豊川ICを過ぎ、落ち着いたところでトンネルを抜け、いよいよ勝負の時!
【そう、憎きあやつとの戦い!!】
posted by T.Kiyomizu at 21:10 | 滋賀 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

日本のスイッチでどうでしょう(終)と…

毎日新聞携帯サイトで8問の2択に答える「日本のスイッチ」。 先週で設問は終わり、今週は結果と総評のみとなっております。 「2002年10月にスタートしてからちょうど6年、まさにロングヒットコンテンツとなり得た」と同紙。 出来ればもう少し続いて欲しかったなぁ…… 参加者数も3万人を切った状態が続いていましたのも要因でしょうか。 いやはや、残念ですが、今までされていた方も、ひょっとしたら今参加できてなくて、もう終わってしまったことを知らないのでは?と思ったり。 参加者数: 29302人 (最後ぐらい3万人越えして欲しかった…) 同回答者数: 182人 / 29302人中 (おやおや〜、水尾。さまと数値が一緒だぁ!?) ■総評■ 最後の問題「生まれ変わっても日本に住みたい」は、第1回の設問だったそうです。 その時の「はい」は60%。 今回「はい」と答えた人は72%。 ………少しグッと来ました。 さて、当ブログでは「日本のスイッチでどうでしょう」を振り返るべく、『「日本のスイッチでどうでしょう』を振り返りましょう」という記事をあげている最中です。 そちらの方も是非見て頂ければ幸いです。 この「日本のスイッチ」を見るのはこれで最後となります。 TBやコメントを下さった日ス輪の皆さん、本当にありがとうございました。 さて、お会いできる方は、3日に東京でお会いしましょう。 お会いできない方も、また、いつか。 farewell... 【おまけ↓】続きを読む
posted by T.Kiyomizu at 22:12 | 滋賀 ☁ | Comment(1) | TrackBack(4) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

「日本のスイッチでどうでしょう」を振り返りましょう(2)

さて、今週をもって、「日本のスイッチ」最後の設問が出され、事実上「日本のスイッチ」は来週で終了となります。 そこで、来週に渡り、何回かに分けて「日本のスイッチ」を自分なりに振り返ってみようと思います。 今回は第2回。 11回目から振り返ってみます。 (なお、41回目までは旧ブログ「CCWOnlineBlog−猪突猛進でどうでしょう−」にて記載しております) [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第11回

勝負あり。 石原慎太郎三選!!

どどんっ!! 色んな方が参戦したにもかかわらず、結局慎ちゃんに軍配が上がりました。 今も新銀行東京の不振など課題目白押しですが、やはり東京五輪誘致に課題そっちのけで奮闘されております。

■問6.JRの駅売店KIOSK、いつもどう呼んでる?   [emoji:e-61]キオスク   [emoji:e-69]キヨスク

今は東京では「キオスク」っていう言い方にしてるんですよね。 ちなみに西日本では一部「ハートイン」って言い方してますが、あくまでもあれはコンビニですからね。 でも、場所によっては改札があるので便利ですね。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第12回

■問2.憲法改正の国民投票、低投票率なら無効でいいと   [emoji:e-69]思う   [emoji:e-61]思わない

国民に問うた選挙は郵政選挙くらいかな? 今の自民党は解散選挙すらさせてくれないものなぁ… 話変わって、中山成彬国交相が急遽辞任って顛末、期待していた(?)だけに残念です。 これで少しは解散の時期が早まるのでは?とマスコミは言っておりますが、本当でしょうかねぇ。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第13回 4月から2ヶ月もお暇して、この回は6月になっておりました。

■問2.現役閣僚から自殺者出した安倍政権の先行きって   [emoji:e-69]かなりまずい   [emoji:e-61]まだ大丈夫

この頃に松岡農水相が自殺ですか…。 真相は不明ですが、この頃から内閣の無責任さが顕わになってくるんですね。 年金法案も早々に閣議決定したツケが今も残ってますよぉ〜(問1に設問あり)。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第14回 飛脚野郎に毒…じゃなかった、ケンカ売られた週でした(苦笑)。あれから通販は飛脚以外のルートで持ってきて貰ってます。 (参照:「これはぁ、飛脚を訴えるよぉ〜っ!!」)

■問5.「キュウリ風味」のコーラを新発売、だそうです   [emoji:e-61]試してもいい   [emoji:e-69]かなり微妙

キュウリ味のペプシ えぇ、酷く不味いってことだけ覚えてました。 この週はコムスンによる介護問題やハニカミ王子問題、そして水尾。さまのスイッチがございました。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第15回

■問5.39歳メジャーデビューの桑田選手、今後の活躍は   [emoji:e-69]期待してます   [emoji:e-61]甘くなさそう

――某巨人OB爺は「洗礼受けてとっとと帰国して若手を育てろ」って言ってましたからさ、ギャフンと言わせてやんなさい。 本当にその通りになったから悔しいけど、今となってはこの流れで良かったと思っています。続きを読む
posted by T.Kiyomizu at 18:08 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

『日本のスイッチでどうでしょう』を振り返りましょう(1)

さて、今週をもって、「日本のスイッチ」最後の設問が出され、事実上「日本のスイッチ」は来週で終了となります。 そこで、来週に渡り、何回かに分けて「日本のスイッチ」を自分なりに振り返ってみようと思います。 最後までおつきあい願えれば幸いです。 実は、今あるこのブログ「金どなWebブログ」の前に「CCWOnlineブログ〜猪突猛進でどうでしょう〜」を進めておりました。「日本のスイッチ」も今のブログに移行しても続けておりましたので、今回は「CCWOnlineBlog〜猪突猛進でどうでしょう〜」から振り返ればと思います。 [emoji:e-141]記念すべき「日本のスイッチでどうでしょう」第1回の設問

 ■問1.番組ねつ造で「あるある」打ち切りだそうですが   [emoji:e-61]少し残念だ   [emoji:e-69]別に困らない

初っ端からあの社会的問題が出てまいりました。 わたしも振り返って「あ〜、あん時の」って思ったくらい、結構前のような感じでしたが2007年1月末のニュースでした。 その時のひと言がこちら。 ――関西人としても残念な結果です。ただ、番組としてはわたしは観てないのでどうでもいいです。ただ、罪のない事実を全く知らないまま出演していたタレントさん達が少し気の毒です。 2問目にはAPAホテルの耐震偽造発覚と、身近にある問題ばかりでしたね。今は普通にAPAをこよなく利用してる一人です。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第2回の設問

■問1.柳沢厚労相の「産む機械」発言、波紋の大きさに   [emoji:e-61]当然と思った   [emoji:e-69]少し驚いた

「女性を代表して」と国会の質疑で自信たっぷりに吠えられた議員にひと言→ 『あんたに女性を代表した覚えはない!』 をををっ!!女性ぢゃねぇのにえらいご立腹な自分(苦笑w) [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第3回の設問

■問5.相撲の八百長報道めぐり裁判ざたになりましたが   [emoji:e-61]白黒つけろ   [emoji:e-69]その必要なし

この頃からマスコミの取り扱い方に疑問を呈してきたようです。 今や大麻問題で逆ギレ訴訟起こしているくらいですからねぇ。 当時のは生ぬるく感じるのはわたしだけでしょうか? [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第4回の設問

■問6.私が一番最近、お巡りさんと話した時の印象は   [emoji:e-69]よかった   [emoji:e-61]悪かった

――偶然かも知れませんが、最近道案内で親切にしてくれたのがあの板橋区ときわ台の交番でした… APAホテルが板橋にもありますが、たまにちょっと遠くに散歩に行って、道に迷った時がありましたが、踏切もあったあの交番で、大変親切に道案内してくださった警官がいらっしゃいます。 こっちが教えてくれと頼んだわけでもないのに、おまけに調子に乗りすぎて遠くに来てしまったらしいのにもかかわらず、です。 後にその警官が踏みきりで自殺志願の女性を救って亡くなったことを知り、胸を痛めました。 こんな警官、そう日本にも居ないのでは……。 思い出しちゃったなぁ……。来週末、東京に行った時にでも訪れようかと思ってます。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第5回の設問

■問3.不二家のお菓子、信用回復へ全在庫を廃棄したら   [emoji:e-61]思い切りよい   [emoji:e-69]荒っぽい

この事件も、当時「ネクターが飲めない!!」と嘆いていた時でしたなぁ。 使い回しは当時、色んなところで問題となりましたが、今や誰もが食するお米に信頼の裏切りが発覚――。 時代を経る事に酷い事実が明るみに出るのはもううんざりです。 [emoji:e-141]「日本のスイッチでどうでしょう」第6回 ――JRが毎季節(秋除く)発売しているフリー切符「青春18きっぷ」の今春は、JR発足20周年という記念に併せて1枚8000円で発売 確かこの頃から自由席グリーン車も乗れるようになった、とか。 1回1600円は安い!! あちこち行きたかったなぁ……って行ったのか?? でも次の7週目見たら「青春18きっぷは大雪でいつになるやら」と書いてあるし……行かなかったのかな?続きを読む
posted by T.Kiyomizu at 17:20 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

日本のスイッチでどうでしょう(64)

いやぁ、野球も大相撲も面白い☆ 秋ですね… 毎回、この9月が訪れると流れる音楽がありますね。 Earth, Wind & Fireの「September」。 もう馴染みすぎてベタベタなんですが、何故かこの時期に合うような。 わたしが好きな土岐麻子もこのSeptemberのカバー曲を色んなアレンジで歌ってます。 で、本題はその歌詞。 昨年の丁度このころの朝、金どなの企画に向かう最中、FMラジオを聞いていた時に、頭に赤が付く某DJがこんなこと言ってましたな。 「ねぇみんな、知ってるかい?  この歌詞はまさに、今日(9月21日)のことを歌っているんだよ」って。 ………え゛? 歌詞を見てみたらデスネ、

  Do you remember the 21st night of September?   Love was changing the minds of pretenders   While chasing the clouds away

これを訳すと、

  覚えてる?9月の21番目の夜のこと。   私たちの愛が憂鬱な気分なんて晴らしてくれた。

まぁ、確かに21番目の夜って言うんだから、順番に数えたらそうなんだろうけど、 ただ英訳って曖昧で、必ずしも9月21日じゃねぇだろって参加者の一人は言ってましたね。 ま、DJさんは自慢げに曲フリをしたわけですが…… さすがにこのDJ、M−1グランプリのMCで結果発表時、ハリガネロックを「アメリカンロック!」とシャウトしただけアリマス(笑)。あのシーン、わたしは忘れない…… ちなみに、この歌「September」の歌詞は別れた男性が別れた元彼女によりを戻そうとしている会話…なんですがね。 この最終回も、この歌のように無かったことにして頂きたい…… そんな今日は9月23日で、日本全国秋分の日。

 そして実は今回を以て、    日本のスイッチは最後のスイッチとなりましたっ。(なげやり)

ナニィ!!?? 来週で終わりだと思っておったのですが、どうやら次回のスイッチは結果と総評のみだとか。 先週の「今月限り終了」も電撃的でしたが、この幕切りもいきなりすぎる。 意外にあっけなく、早々店終いというこの勢いは毎日新聞だからこそ……なのか、早く終わらせたい何かがあるのか…… 分かりません。 新企画も期待したいところデスが、スイッチ以外のはどうでしょうか。 とりあえず、最後のスイッチを楽しみましょう。 それから… この金どなブログでも、突然の重大なご報告がございます。 それはまた後ほど。

■問1.民主党と国民新党の合併話、破談になりましたが   がっかりだ   ほっとした

 正直、どうでもよかったですが、今頃になっての郵政再国営化は反対なんで、未だにそう言われる議員さんは時代の亡者として逝ってよし。というか次の選挙で落としましょう〜

■問2.突然破たんした、米証券大手リーマンには   同情する   同情しません

 『同情するなら金をくれ』って言われそうなので、同情しません。というか、この顛末は素人目から見てどう考えてもアホでしょ?  

■問3.太田農相、福田政権終了まで残り5日で辞任って   けじめになる   無意味な決断

 無責任内閣の象徴デスカ…。太田、オマエもか?  爆笑問題の番組でも「太田って名前の奴はろくなヤツがいねぇよ」って自ら逝ってたから(爆)

■問4.イチロー選手、来季200安打なら米新記録です   可能性高い   甘くなさそう

 本人もこの記録に感してガッチガチだったと言っていたくらいですから、そう簡単にはいかないでしょう。でも、可能性はちょこっとだけあるとは思いますが。

■問5.日本本土に上陸した台風、今年はまだゼロだって   少し助かる   かえって心配

 台風の中の配達は、命がけですよぉ〜。  今年はその代わりにゲリラ豪雨が多かったですね。確実に気候は変化している。

■問6.昭和から平成に変わった時、私は成人してました   はい   いいえ

 あの頃には不死鳥・美空ひばりも亡くなられ、時代の変化を感じた時でもありました。

■問7.わたしが「日本のスイッチ」を見ていたのは   携帯のみ   新聞紙面でも

 すいません。毎日新聞は小学生の頃「小学校新聞」っていうのがあった切欠で読んでいた以外は見てません。

■問8.生まれ変わっても日本に住みたい   はい   いいえ

 もちろん☆  とりあえずそれまでに、今、そしてこれから、わたしたちが日本を良い日本にしていきたいですね。  さて、来週は結果と総評を1週間くらい掛けて振り返ろうかと(笑)
 【重要なお知らせ】 さて、日本のスイッチはこの回で終了です。来週は結果と総評のみとなります。 (というか、ケチっているせいか結果と総評も載せてなかったけど…) そして今週、金どなブログのカテゴリから、この日本のスイッチの他にもう一つ、カテゴリが消えます。 今週をもちまして、『ひと言sakusaku*どうでしょう』も終了し、短い期間に幕を下ろします。続きを読む
posted by T.Kiyomizu at 14:54 | 滋賀 ☁ | Comment(2) | TrackBack(8) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

日本のスイッチでどうでしょう(63)

今日は敬老の日、なんです。 いろいろと忙しい連休でした。どこに行くわけもなく、実家で静かに過ごしておりました。 (何もしなかったわけではないのですが、その話はまた後日・・・) ある意味、「企画でもしたら良かったのに、もったいない」なんて声も聞こえてきそう… いやね、とどのつまり、資金が無いんですよ。今のところ。 どうでしょうさんみたいにスポンサーとか付いてないんで。 ガソリン代とか食事代とかは全てわたくしの自腹でございます。 そんな唯一の資金が尽きかけているので、何とも出来ません。 そんなわけで、ゆっくり実家で過ごしていたわけです。 関東はどうかわかりませんが、関西は日テレ系のよみうりテレビが開局50周年ってことで、朝から夕方まで連続して記念番組をやっておりました。 暇なんでずっと観てました。 最初は関東以外で放送している(笑)「たかじんのそこまで言って委員会」が観たかっただけなんですが、その後「関西人が選ぶ最も印象に残っている映像ベスト50」ってのをやり始めたので、見入っちゃいました。 雪印事件が下位、和歌山毒物カレー事件が15位、そして星野阪神の優勝が意外と第3位だったので驚きましたが、第2位が「JR福知山線脱線事故」、そして第1位が「阪神淡路大震災」でした。 ある意味、納得です。 関西だけでも大きなニュースが多く、最近でも三笠フーズの事故米問題があったりと、関西は絶対 何か起こりますね。 ただ、滋賀は至って平然。 さすが『マイペース・滋賀』(by副支店長) さて、残念なことにこの「日本のスイッチ」、毎日新聞が9月末で終了するとの発表がございました。 わたしは昨年からの参加でしたので回数を稼ぐこともなく、無念の65回で幕下ろしとなるようです。 これは、主宰のatsu姫……もとい、会長の動静を見守りたいと思っております。 といういか、最終週の10月4日にオフ会やりましょ? わたくし、喜んで参加させて頂きますので。

■問1.論戦始まった自民総裁選、候補者が5人いると   盛り上がる   散漫な印象

ちょっとね、皆さん注目しすぎ…という冷ややかな感は否定できませんね。ニュースにしたって、何故そこまで時間を割いてやるの?って思ったりしますもの。まぁ首相になるのはほぼ決まってるようなもんですから、注目するのも分からなくもないですが、結局一緒じゃないの?ってわたしは冷めてます。

■問2.総選挙になったら、政党分裂などの政界再編が   起きてほしい   現状のままで

今の今まで動かない政党や議員の何と生ぬるいこと。これがそのまま総選挙で生き残るようでは、未来はあったものじゃないし、何も変わらないので。自民党はもう仕方ないとして。

■問3.汚染された輸入米がなぜ日本にたくさんあるのか   何となく理解   理由わからず

『ミニマム・アクセス』という制度が引っかかり、事故米という米が発生し、その数が膨大な量だとは言ってますね。ただ、工業用の米を糊原料に使用という農水省の説明は真っ赤なウソでございますね。今は麦など米より安い原料を使用しているので、この説明を聞く限り、農水省にも黒い影が澱んでおりますなぁ。

■問4.北朝鮮の金総書記、脳卒中説の報道に思うのは   混乱がこわい   変化に期待

少なくともご臨終して頂き、政権崩壊という勝手すぎる私的意見。拉致問題にしても福田空豆が全ておシャカにしたようなもんなので、期待しておりませんでした。

■問5.問題起こして解雇された力士に、再チャレンジは   認めていい   許されない

訴訟を起こす前に、何故逮捕されないのかが疑問です。力士にそれくらいの常識を教えてこなかった相撲協会にも責任はあるでしょうし。ただ、国技始まって以来の不祥事であることをこの3力士は分かっていないのは非常に残念。罪の意識がないんだろうなぁ…。男だったら戯言言わずにとっとと帰れ!!

■問6.北京パラリンピック、面白いなと思う競技が   あった   なかった

やはり北京五輪から一転して、メディアの扱いの小さいこと。あの顔黒い朝の顔だって、自分で盛り上げといて、取り上げると思ったら全然だもの……所詮口だけ?

■問7.子供のころの自分の姿、ビデオなど動画の記録で   残ってます   存在しません

写真はいっぱいあるんですけどね。今やわたしですら持ってますからねぇデジカム。

■問8.初めて契約した携帯電話会社、今使っているのと   同じです   違います

機種だけをとれば、今、少しだけ旧vodafoneからauに替えたことを後悔していたりします。ただ、料金プランでは、Webをよく見るので、その分にはいいかなと。リスモも結構使っておりますから、機能的には満足です。 さて、残るはあと2回…… とりあえず参加することに意義があり。 最低でも参加ブログのTBだけでも今週からしっかり行いたいものです。 あと、コメントとお返しも。 悔いのないスイッチにしたいですね。
posted by T.Kiyomizu at 19:43 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(8) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

日本のスイッチでどうでしょう(62)

昨日、毒を盛られた為に中断していた企画を無事終了するに至りました。 さすがにサービスエリアの食べ物には手を付けられませんでしたが… 実は、この日にゴールインしなければ、罰として四国八十八ヶ所巡りを執り行うことが決定していただけに、参加者はかなり安堵しておりましたよ。 ……わたしゃあ、行きたかったんだけど(苦笑) そういや、あの時以来、ごはんを美味しく食べれることに感動しております。食べれるこの喜びは、病にならないと分からないもの。ただ、毒盛ったMNKM市にはお館様の裁きを受けよ!(まだ言うか) ……保健所に言うべきだったかな?

■問1.首相の辞任表明会見、より無責任に見えたのは   福田さん   安倍さん

有無を言わさず福田空豆。安倍さんは逆に可哀想に思えたのとガクッと来たので、別に無責任とは思えません。しかしまぁ何ですな、「わたしは客観的に見ることが出来る。あなたとは違うんです」というこのキレ言葉が今年の流行語大賞になるなんざ、ちゃんちゃらおかしい話です。あの余計なひと言でわたしはキレましたが何か。

■問2.自民党総裁選、次の首相を任せられそうな候補が  います  いません

どうせ11月の総選挙まででしょ。期待どころか、何が出来るんでしょうか。でも「小沢総理」もちょっと……なぁ。

■問3.力士の大麻問題、抜き打ち尿検査は今後も継続を   するべきだ   ちょっと疑問

自分の弟子を庇う気持ちも分からなくはないですが、2度以上に渡るドーピング検査を蹴って弁護士まで付けて訴えるよ〜って意気込みがわたしには分からなかったデス。これが無くて真摯に受け止めるか、別の訴え方もあったはずなのに、このような国民を失墜させる結果になってしまったことは残念でなりません。わたしは秋場所を辞めた方が良いと思いますが…。

■問4.「蟹工船」の効果か、共産党の入党者が増えてます   意外な現象   理解できる

は!?何で?? 蟹工船のお話は理解できますし、今の就職事情にもマッチしている部分もあるんでしょう。しかし、それはそれで、だから「共産党=蟹工船」っていう考え方が分からないデス。蟹工船のいい話=共産主義じゃあないんで、そこんところはき違えて踏み込まないことを願います。

■問5.ベネチア映画祭、日本映画3作品は無冠の結果に   残念です   予想できた

ま、予想は多少あったものの、全滅はちょっと残念でした。北野武監督映画も最近「BROTHER」のような味のある作品は最近見られなくなりましたねぇ。 でも評価は高かったそうですよ。

■問6.秋田と青森の県境が、明治以来初めて決まります   あぜんとした   おおらかな話

ま、富士山だって地図を見れば静岡県と山梨県の境界線が途中で消えてますからね。そうそう、静岡県と長野県を境にしている酷道152号線パイパス林道「ヒョー越峠」は、綱引きで県境が決まるユニークな催しを行ってます。逝ける!って方だけ是非どうぞ。あ、長野県側の急勾配でブレーキばかり踏んでたら利かなくなりますからお気を付け下さいませ(わたしらはあそこで最大の危機を……)。

■問7.米共和党の副大統領候補は、女性のペイリン氏に   面白くなってきた   不可解な人選

まぁ、こういう人が出てくればより一層面白くなることでしょう。ただ、選挙では小浜市が勝つでしょうがねv

■問8.ブドウをたべる時、皮を1粒ずつむくのって   結構楽しい   面倒くさい

面倒だけれども、そういうものほど味わい深い…… 秋には秋で、JRが鉄道の日記念きっぷたるものを発売するはずなので、それでちょっくら電車旅してみたいですなぁ。 では、また来週。
posted by T.Kiyomizu at 23:07 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(7) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

日本のスイッチでどうでしょう(61)

福田空豆首相、終了。 今晩和。 カンピロバクター・キヨミズです(爆) まさか、まさか、金曜どないやねんの企画中に毒を盛られるとは思いもよらず。 それもですな、出演者に盛るならいざ知らず、自称ディレクターに毒を盛るとは何事か!? 全然面白くも何ともないじゃない。 そのため、命を落としはしないまでも、金沢では高熱&体温低下でガクガク震え北京五輪閉幕式を見させられながら死に悶えながらも堪え忍び、次の日は死にものぐるいで金沢から帰省し、1週間も長きに渡り、下痢ピー状態にも堪え忍び、悲しく辛い日々を送ってきたことを御存知か!? ただで済むと思ったら大間違い、 今回この毒を盛った張本人・美濃之国MNKM市においては、お館様より大罪の沙汰があることと覚悟召されよ!! ということでお館殿頼みます。 いっそのこと、火の海にしやっt(殴) え〜、元鉄ちゃんにとって悲しいニュースが飛び込んできました。

東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。 asahi.com 9/1付

ムーンライトながら373系
大垣夜行として慕われていた「ながら」もついに臨時化デスかぁ…… とは言え、わたしは大垣夜行から「ながら」に変わった途端に乗らなくなった者の一人です。 何故か… 全席指定席となった時、もう二度と普通の買い方をしたら「ながら」の指定席券が買えないことに気が付いたから。 同じ夜行電車である「ムーンライトえちご」や「ムーンライト九州」よりも買いにくい夜行快速… それに、大垣から後の連絡も悪い…… JR東海を恨みましたし、端から切り捨てました。 それで今度は廃止ですか…あぁそうですか。 嗚呼、ますますJR東海の首を絞めたくなr(自主規制)

■問1.オリンピックが終わって、少し寂しい気分です   はい   いいえ

さぁ〜今後の中国経済が楽しみだ☆

■問2.スポーツ選手の強化は、もっと国策でやるべきだ   そう思う   そうでもない

コレが民主主義であるならば何で?って思いますが。その前に、スポーツ連盟各部位のお金の流通を見極める必要があるので、それからの話ですわな。

■問3.子供の頃に始めた趣味で、今も続いていることが   あります   ないです

大人になって終わった趣味は多いですね。唯一の趣味であった鉄道の旅も、車購入で徐々に行かなくなりました。

■問4.中学体育で武道とダンスが必修へ。自分だったら   武道はパス   ダンスはパス

柔道や剣道は今は亡き祖父から教わったんで。ダンスはあくまでも余興に過ぎません。

■問5.実は、自分は結構おしゃれな方だっていう自信   あります   ないです

自分に自信が持てる人はきっと良い人生が送れることでしょう。

■問6.「成金」や「高飛車」は本来は将棋の用語だってこと   一応知ってた   意識なかった

まぁ一応は知っておりますよぉ。

■問7.不動産や株など、ギャンブル性のある投資って   面白そう   抵抗ある

わたしゃあギャンブル一切ダメでございます。

■問8.ところで、この1年間で正座をしたことって   あります   ありません

何故かごはんを食べる時正座しちゃいます。 今週辺りから、中断していた企画を再開したいと思っております。 またその企画も近々お話ししたいですが… それではまた来週。
posted by T.Kiyomizu at 22:39 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

日本のスイッチでどうでしょう(60)

いつもは月曜にあげている「日本のスイッチ」ですが、今日になりました。 実は昨日、金どなの1企画を中断して帰ってきております。 ま、この話も後々「金どなWeb」で紹介することとなるでしょうが… T.Kiyomizu、  不覚にも倒れました。 今回の企画は絵はがきの旅みたいにあちこちを走り回ったため、体が追いつかず、本職のストレスもあったのか、大好きな金沢に着いた途端にぶっ倒れです。 急遽一泊し、金沢から地元に帰ってこられただけでも奇跡。 今は本職を休んで療養中。 水下痢が止まりません。 金沢では宿泊中30分おきにトイレに駆け込む始末… 食欲無く、絶食2日目に突入。 何でも、今回身に起こった「急性胃腸炎」という病は、今やウイルス性もあるらしく、夏場においては流行っているらしいですねぇ。 企画にいく前に、京都の親戚が同じ病気で入院したと聞きましたから、笑っちゃあいけませんね。 皆さんもどうぞ季節の変わり目、健康管理にお気を付け下さい。

■問1.北京五輪を経て、中国への印象は   良くなった   特に変わらず   常に最悪を維持

「特に変わらず」=「最悪」ってことなのかと、設問にちょっとだけ疑問を抱きました。 ま、終わりましたねオリンピック。次はロンドンですか。 中国の今後の身の処し方に期待しましょう。

■問2.五輪の日本選手団、頑張りが目立ったのは   男子選手   女子選手

確かに男子も頑張ってるところがありましたが、全体を見るとやっぱり女子かなぁ…。皆さんはソフトボールを上げられるでしょうが、それも含めあちきはレスリングを上げたいなぁ。あれだけはかじり付くように皆見てたので(笑)

■問3.陸上100mで世界新出したボルト選手の走りは   速さにあぜん   もっと本気で

本気じゃなかったように見えた人も居たんだろうか… 記録はね、破るためにあるんですよぉ〜

■問4.民主党代表選、小沢氏に無投票で決まったら   別に構わない   納得できない

争わない党首選なんて、ど〜でもいいですよ〜♪

■問5.外国人力士の大麻所持事件に感じたのは   指導の問題   本人に問題

管理者の問題として、前者を選びましたが…変な設問ですなぁ。それに、相撲協会も部屋の報告などは親方止まりで、各力士直接の指導や検査などは無いんですね。そこんところが抜けてるわ。

■問6.オバマ氏の副大統領候補、党の重鎮議員を起用は   上手いやり方   面白み少ない

小浜には何かと縁がありますから…え?違うって??

■問7.警察白書、「聞き込み捜査しにくくなった」と指摘   警察に同情   努力足りない

ま、気持ちは分かるけど知らないモノは知らないです。単身が多いこの世の中ですから、仕方ないのかも。

■問8.この夏、一度も水着を着なかった   はい   いいえ

お盆休みに、小浜に泳ぎに行きましたよぉ〜★

    前回の同回答者数   1537人 / 28615人中    

あぁ、しんど。 また次回。
posted by T.Kiyomizu at 17:50 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(6) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

日本のスイッチでどうでしょう(59)

今の仕事に就いているうちの上司は、家が姫路です。 毎朝早く、姫路から滋賀に向けて新快に揺られ、夕方姫路に帰るという、華麗なる通勤一族を誇っておられるお方です。 言ってる意味分かりますよね? 7月末頃の派遣先は、新快速の連結が苦になった長浜でした。 この方は、長浜の時も新快速の始発から終点まで乗った方なのです。 片道およそ3時間…… そんな上司が、お盆帰りの今日、かわいい部下たちに、美味しい美味しいお煎餅をお土産に買ってきてくれました。 日本一おかき処 播磨屋本店の華麗満月 播磨屋本店華麗満月 観た感じね、「ぼんち」に見えますが (わたしら部下全員そう思いました)、 何とこのせんべい、華麗なる和風カレー味なのです!!!! 初めて食べた時ビックリしたの何の。 一回食ったら病み付きになります。 二度目食べると、仕事中なのにビールが飲みたくなります(※冗談です。TPOを考えましょう)。 こちらの商品ではこのような揚げ方を「朝日あげ」って言うそうですが、この揚げ方でないとカレー味は存在しなかったそうです。 「朝日あげ」は播磨屋本店の人気No.1の品だそうですが、わたしは「華麗満月」の方が好きだなぁ。 全国にも支店があるそうですので、近くにお住まいの方は騙されたと思って是非どうぞ!! ■播磨屋本店オフィシャルHP

■問1.北京五輪、これまでの日本のメダル獲得数には   少なくて不満   健闘してる

予想を反して多く獲得されているようで。期待している方は全然で、それ以外の方が健闘されているのも、この五輪への表れなのでしょうか。

■問2.競泳の北島選手、このまま引退してしまったら   潔い引き際   もったいない   ご本人にお任せします

彼は我流ですから、わたしらがギャーギャー言う立場でないのは分かるでしょ?

■問3.五輪柔道、日本男子のメダルは2個だけって   運がなかった   これが実力   だけって何?だけって

設問者よ、よぉ〜くお聞き。てめぇらに彼らを「たった2個だけ」って目の前で責められる大きな理由があるのかい?ちゃんちゃらおかしい設問だ。ご苦労さんと言えんのかね?

■問4.北朝鮮が約束した拉致の再調査、ちゃんと解明を   されると期待   やはり怪しい   無理!!

米国にテロ指定を解除してほしくてそう言っただけという目論み見え見えの約束は約束とは言えません。

■問5.武力紛争起きてるグルジアやオセチアの場所って   大まかに把握   わかりません

一度ニュースの際に地図が出たのでその時に。ややこしい環境とは言え、戦渦が止むことは無いのでしょうか…

■問6.これまでの人生で、蚊帳で寝た経験が   ある   ない

幼い頃に祖母の田舎で。「となりのトトロ」でもワンシーンがありましたなぁ。アレをしてても蚊は入ってきやがりました。

■問7.お墓参りした時の、墓地の雰囲気って   けっこう好き   ちょっと苦手

結構ってことではないですが、苦手ではありませんし、雰囲気は好きです。高速道路が墓をぶち抜くってことで墓起こしをして今は奇麗になってます。

■問8.予想よりもたくさん、五輪をTV観戦しています   はい   いいえ

 ゴメンナサイ。  ホントゴメンナサイ。  オレ、何だかんだ言って見ちゃってます。  お盆の時なんて特に。  だってさ、みんな観てるんだもん。  オレだけ観ないってワケにいかないジャン…… T.Kiyomizu / 「お盆帰りでどないやねん」より続きを読む
posted by T.Kiyomizu at 22:24 | 滋賀 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | 日本のスイッチ
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。