
東京行きが決まり、翌朝から東京に向けて下準備をしておりました。 まずは、折角行くんだから、東京に居られる仲間と戯れたいということもあり、前の晩に日ス輪主宰のatsu姫さまに連絡。 すると、展開早く水尾。さまと「日曜ならOK」とのご返事を頂き、ますます意気込みが高ぶって参りました。 晴れて出発当日。 地元は快晴…にしても北の空が暗雲立ちこめイヤなムード。 でも、今から東に逃げるんだもんね。関係ないさ〜。 滋賀県民には嬉しい、新名神高速開通で東京が少し近くなりました。 それに、この道はとっても走りやすい。 うねる山道もありませんし、ほぼ真っ直ぐなんで、事故を起こす要因が分からないくらいです。 さて、今回高速を使うにあたり、少し凝った使い方をすることにしました。 ETC限定ですけどね。 今現在[2009年1月]、NEXCO全社の高速道路で「休日割引」というのをやっております。 土曜・日曜・祝日の各1日に2回まで、100q以内の走行で通常料金が半額になるというもの。 ちなみに、通勤割引(5割引)も土日関係無しにあるため、夕方を含めると4回半額になるチャンスがあるわけです。 ただ、わたくしも最近「それはダメだろう」と感じたものがありまして、 100qまでが半額になるので、一旦料金所を出た車が、直後にUターンして同じICの料金所に入るという行為が、ちょっと気になってました。 確かにUターンは禁止ではないはずなのですが、場合によってはこれから入る車と衝突する危険もありますから、あまりよろしくはないようです。 そこで、一旦ICを出たら同じICに入らず、次のICに入るというルールを、こっちで勝手に作っちゃいました。 たとえば、名神の栗東ICで降りた場合、北へ行くなら次の竜王ICまで下道で行くという風なルール。 こっちも旅を楽しみながら行きたいので、時間を気にしながら走るよりかは、こういうやり方でのんびり行くのが面白いかと。 それに、Uターンしてぶつかる危険性もありませんからねぇ。 今回は、東京都内のホテル(駐車場付き・先着順)に向かうため、先着順ということもありチェックイン後なるべく1時間前後を到着時間と定めることにします。 滋賀からの行程は距離にするとおよそ450q。 直で行けば5時間少しで到着することになります。 が、今回はルール適応のため、7,8時間ほどは掛かるかなと。 最初は通勤割引が適応されるため、新名神と東名阪、そして伊勢湾岸道経由で三重(というかギリギリ愛知県?)の『弥富木曽岬IC』で一旦降りることに。 天候も悪くなく、新名神で順調に走行していたところ、道路情報掲示板を見て緊張が走りました。2009年 1月24日 午前7時30分 滋賀県某所
でで、出たぁ〜〜〜っ!!!続きを読む甲賀土山−亀山Jct 事故 通行注意