2007年02月09日

すごろく東海道五十三次(8)

1月17日 午後1時30分 横浜市内みなとみらい付近
PIC_0013.JPG大磯でさいころの目がここ神奈川(=横浜と勝手に決めつけ)と出て、我々はとりあえずは神奈川に着いたものの、折角横浜に来たのだからと中華街を目指しております。
国道1号から16号に迂るところを間違えてしまい、目の前には大きくて高い超高層ビルが!!
「おぉ〜、こ、これがみなとみらい」
やれランドマークタワーだの港だのと、景色の変わりようにコメントし、ナビさんの言うとおり本当に中華街らしき町並みに入ってきました。当然中華街の中は車が入れそうなところは無く、駐車場もほとんど満車。
それならばと、近場を諦め少し離れた公園のような場所が空いていることが判明。車を止めてびっくり。
「30分で500円取るってか!?」
1時間で千円は痛い…。我々は早々に早足で中華街に向かいます。歩いて5分も掛からないうちに門が現れ、潜るとそこはもう中華街。
昼休みも終わった後なのでやや閑散となりかけている時でよかったよかった。程なくして店も見つかり、この店一押しのどでかいチャーシュー満載の本場ラーメンを頂くことに。

スープを一口してにんまりするakiraさん。これはうまいんだろうねぇ〜。言って良いんだよ?
「うまいっ!!」
確かにこのコクといい、麺といい、そして厚切りのチャーシューといい申し分ないこの旨さ。これで千円切ってるんだから驚きだ。本場のラーメン恐るべし!!
お茶はおそらくプーアル茶でしょうか、ホットで美味しく頂きました。
さて、美味しく頂いて腹一杯になったものの、忘れていたことがあるじゃない?
一つは、駐車場の料金が高いってコト。
そして、何よりもこの旅の目的であるサイコロ。
「食後の運動」とか言って、横断歩道を走る、橋を走る。
1月17日 午後2時30分 
横浜市中区元町 港の見える丘公園
改めて地図が描かれたボードを観ると、53もあった宿場も残すところあと3つ。
ここで3以上が出れば自動的にゴールとなり、すごろくとしては上がることになります(3ぴったりでないとダメとかしたかったんですが、最初だからどうでもいいかと。しかしそのルールも後にどっちみち不要となることと相成ります)。
逆にそれ以下だと、また各宿場に足を運ばなければならないわけです。ちなみに1が出れば隣町・川崎,2が出れば日本橋の一つ手前・品川となります。いずれも街の中なのであまり寄りたくはない場所ではありますが、出てしまっては行くしかないわけです。一応決まりですからね。
その旨akiraさんには伝えておいて、サイコロを振らすことに。
さすがにこれで最後になるやも知れないだけに、やや緊張のそぶりも見えるakiraさん。そしてボウリングのように転がしたさいころ。
止まった目は………………………………………………………







【次週】
すごろく東海道五十三次 完結編
予想だにしなかった事態にakiraさん撃沈!

posted by T.Kiyomizu at 21:00 | 滋賀 | Comment(0) | TrackBack(0) | 金曜どないやねん
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。