執行役員に昇進したたま駅長、どえらいもんをまた作っちゃいました…
和歌山電鉄(和歌山市)貴志川線貴志駅で人気の三毛猫駅長「たま」を車内外にあしらった観光バス「たまバス」が完成し、同電鉄本社がある伊太祈曽駅で7日、お披露目された。
たまバスは49人乗りの大型観光バス。白い車体の側面や屋根いっぱいに50種類のポーズを決めたたま駅長の絵が描かれている。座席やカーテンも、たまをモチーフにしたデザインの「たまづくし」。
同電鉄が所属する両備グループの観光バス事業部門が既存のバスを改装。24日に開始する「たまバスツアー」でデビュー後、大阪発着の貸し切りバスとして運行する。
無人の貴志駅で生まれた三毛猫「たま」は、2007年に駅長に就任して話題を呼び、大人気に。既に貴志川線や、和歌山電鉄の親会社がある岡山市で路面電車の「たま電車(たまでん)」が運行されている。Yahoo!News時事通信 4/7付
うはぁ、またえらいもんをこさえましたねぇ〜っ。
これが路線バスだったら、喜んで馳せ参じるところでしたのに…
それでも、岡山の路面電車でもたま電車があるとは知りませんでした。
そういや、atsuさんと和歌山に行ったのは、あのたま電車デビューの時でした。あれから1年と少し経ちましたが、バスを作るくらいですから景気も上々のようですね。
あと、たま駅長のツイッターがあるとは知りませんでした!!即刻フォローをかけてやりましたよ。いやぁ、びっくり尽くしだなぁ(笑)。
また和歌山による際にはたまに逢ってみようと思います。近々、そういうことがあるんでね。