

▲滋賀県近江八幡市
ささ、今回はゆらんジャー企画で通った場所で見つけた桜を、随所にデジカメで散々打ち堕として参りました。
この日の気温は昼間で10度。4月なのにくそ寒い…
おまけに曇っちゃって、最悪のコンディションでしたが、目の保養になれば幸いです。
そいじゃあ、次行ってみよぉ〜ッ!!

▲三重県いなべ市 国道306号線
※ちなみに、取り損ねましたが国道306号は菰野町役場周囲の桜がえらいコトになってます。サンルーフ持ちのクルマは是非お立ち寄りを!!

▲三重県いなべ市 国道306号線
ここいらではあちこちに一本桜を観ることが出来ます。
休憩施設もあちらこちらにあって、休憩や用足しに助かります。

▲滋賀県多賀町 国道306号線
今年最初の鞍掛越えでございました。
鈴鹿スカイラインや石榑峠共々土砂崩れで通行止めとなっておりますが、この鞍掛峠も例外ではなく、辛うじて相互通行が可能というレベルでございました。
いつの間にか、トラックが乗り込む姿に驚きました。
どう見たって、あの魔のヘアピン地獄で車線をはみ出せないはずがない!!(実際、派手にはみ出しておりました…)
近道をしたいというお気持ちは分かりますが、306号の鞍掛峠は急坂で急カーブ(ヘアピン2個含む)が多いため、トラック走行禁止にした方が良さそうです。お互いの事故を防ぐためにも、車線をはみ出してまでして走行するのは危険だと思いますが。

▲滋賀県東近江市 国道421号線
どうやら某大手電機工場沿いでございました。
(※国道421号線は、石榑峠東西とも土砂崩れにより現在通行止めです)

▲滋賀県野洲市 野洲郵便局前
野洲市街はあちらこちらの交差点でよく桜を見受けました。
【 おまけ 】

▲どあっぷのデュアリスくんと桜

▲夕暮れの野洲電車区
珍しい電車が全然留まってません。
クルマでは久しぶりに横を通りました。
タグ:桜