2010年 3月27日
午前9時
東京都江東区
アパホテル潮見駅前
朝食バイキングを満喫中
8時過ぎに起き、今朝食タイム。うまい!
9:15 AM Mar 27th movatwitterから
朝はしっかり摂らないとダメですよぉ。
大モニターで選抜高校野球を少し観ながらの朝食。
温泉にもしっかり浸かって、ゆっくりゆっくり、チェックアウト制限ギリギリでやっとこさ出発。
結局、昨日と同じ道のりを東京まで戻らなきゃいけないようです。
とりあえず、atsuさんと待ち合わせがお昼過ぎってことでしたので、荷物を東京駅のロッカーにしまいます。
このロッカーが結構便利。
わたくしは都内では「モバイルスイカ」を使ってますが、今回使ったスイカロッカーは荷物を入れてカード(あるいはアプリを入れた携帯)をかざすだけでOK。小銭など必要ないのです。長浜駅ではこの100円玉に苦労したものです。
今東京駅で荷物をロッカーにしまい、渋谷へ向かいます。スイカロッカーって便利ですなぁ〜。
11:14 AM Mar 27th movatwitterから
今回渋谷へはもう6年も前になってしまう、シンバルズというアーティストの解散コンサート以来となります。わざと遠回りして、中央線快速→湘南新宿ラインで渋谷へ向かいました。

約30分ほどで渋谷到着。
えぇ天気ですなぁ。

駅前広場の桜は6,7分咲き。
こんな感じで、明日も頼みますよぉ!!
久しぶりのタワレコで物色。久々が影響したのか、CD4枚も衝動買い!今ポイント三倍キャンペーンやってるので一枚は値引きで買いましたよぉ
12:56 PM Mar 27th movatwitterから
本当は、タワレコをちょっとだけ寄って、あといろいろと観ていこうと思っていたのですが、本当にお久しぶりな影響か、試聴コーナーでつかまってしまい、しばらく聞き入っておりました。atsuさんもメールで少し遅れるとのことでしたので気長に。勿論、試聴したCDは4枚ほどお買い上げで、うちポイントが3倍と殊の外貯まったので、1枚を値引くことに成功!やっぱりこの品揃えはタワレコじゃないとダメですねぇ。
しばらくぷらぷら歩いていて、頃合いを見計らって山手線に乗り込みます。が…
渋谷から山手線で今度は有楽町まで移動。現在8分ほどの遅れ。この時ってダイヤ管理とか山手線ではどうしてるんでしょう?
12:58 PM Mar 27th movatwitterから
何らかの影響か、この時の山手線は少し遅れての到着。別に尾を引いたわけではありませんが、山手線の場合ってこの遅れをどうやって戻すのか、少し興味あります。確か大崎当たりで数分停まったかな?
東京の電車は少し待てばすぐに来てくれるのでありがたいです…と書いたらド田舎民と罵られるのか?
てか、昼飯どうしよ…
12:59 PM Mar 27th movatwitterから
どうしましょうなぁ…
悩んでも仕方ないので、有楽町降りたら考えることにしましょう。
とりあえず、気分的にはラーメンで。
有楽町で下車し、有楽町マリオンあたりをぷらぷらしながら銀座にさしかかるあたりの高速高架下商店街でラーメン屋発見。
銀座の大勝軒っていうラーメン屋さんで昼飯決定。ちと並びますが、土曜日に混雑しない方がおかしいわな
1:30 PM Mar 27th movatwitterから

ラーメン屋さんは何軒か観ては居たのですが、今日は春休みの土曜日。普通は行列が無けりゃあおかしい…と思い、そんな店を探したらここに辿り着きました。並んではいたけど、10数分ほどで席が空き、すぐさま信州味噌ラーメン到着!!

みそラーメン完食!いやぁ旨かった。
1:59 PM Mar 27th movatwitterから
味噌味とはいえ、そんなにしつこくないあっさり味でした。今日はやけに食欲があります。
本日のツイッターの記録はここまで。
この後atsuさんと合流して御殿へ向かいます。
2時過ぎに銀座ハンズ前でatsuさんと合流。お久しぶりでございます。
合流する前に寄りたかったハンズにちょっとご挨拶。
何せポイントが3月末で切れちゃうので、何か珍しいモンでも買っていこうかな?というもの。
ハンズの上階で遊びのグッズを物色。
サイコロなんて色んなものがありましたよ。東京の地名が書いてあるサイコロとか。もう、水尾。さんがこれを振って今日の行き先を決めるみたいな(笑)。ということで、これはお土産に購入。あと、結構安いと仰ってた日の丸の旗も購入。貯金箱や目覚まし時計など、ユニークな商品が並んでおり、あっという間に時間が過ぎちゃいました。
その後、ビックカメラにも寄り、atsuさんによるPS3のトルネ講座をじっくり耳を傾け聞いておりました。まだこの時点ではPS3購入…とはいきませんで。
店を出て、atsuさんがバスに乗るって言うのでてっきり都バスかな?と思ったら、ナント無料巡回バスなんだそうです。
そんなものがあるなんて全然知りませんでしたが、どうやら三菱地所や日経新聞社など協賛企業の協力により運行出来るんだそうです。ただ、普通のバス停と違うのが、道路に面した場所に停留所を示すポールを立てられないということなんだそうです。理由は無料だから。今回乗ったところも、さりげな〜くビルの片隅に置いてました。東京駅前辺りまで直ぐでしたが、デザインも斬新で乗り心地もよく、これが無料とは思えないほどの快適ぶりでした。
バスを降りたところに、この光景。

右が東京中央郵便局跡。
奧が東京駅舎(両方とも現在改装工事中)。
鳩弟で一旦工事が中断されボコボコにされた局跡も、正面を残すのみとなりました(後ろは殆どありません)。
東京駅で先ほど預けていたスイカロッカーから荷物を取り出し、また有楽町に戻り、地下鉄に。
途中の駅で突然(!?)水尾。さんと合流。いやぁ、びっくりしたぁ〜っ。
ここ最近、リアクションがでかすぎるんじゃないか?って思うくらい、変で大きなリアクションしちゃうんですよ。しかも水尾。さんの目の前では特に(笑)。
いやはや、どうでしょうさん繋がりって、恐ろしい…
atsu姫御殿直近の駅から、少し寄り道して夕食の買い出しをして、道中楽しい会話で弾みながら、いよいよatsu姫御殿へ。
持ってきた地ビールがここでようやく栓を抜くことが出来、美味しく頂くことが出来ました。
ここでもお手製PS3大活躍。
あとはビデオ大会みたいになっちゃって、夜遅くまで盛り上がりました。それぞれ持ち込んだ動画には個性がありますねぇ。
…あそこで金どな初お披露目しときゃあよかった。
さて、次回はいよいよ待ちに待ったお花見ですよぉ。
どうもどうも、リアクションが地味でおまけにキャラまで地味な水尾。です。
頂戴したサイコロのことをうっかり書き忘れたのでさきほど追記しました。
…にしても「巣鴨」ってのがやっぱり気になる(笑)。
どう見てもアレは「薬味」ですよね。
おはよぉ〜ございます!!
>リアクションが地味でおまけにキャラまで地味な
水尾。さまとあろう方が何というコトを!!
我らが金どな一族には、何も驚かず、何も表現しない「ノンリアクション芸人」が居ります。そいつに比べりゃあマシですよ。
>サイコロ
東京限定だから、江坂のハンズに行ったら、大阪のサイコロが置いてあるのかな?機会があれば探してみて、大阪ウォーカーでもやってみます?大阪の場合、薬味「巣鴨」はどこになるのかなぁ……?
……………意外と阿倍野?それとも、玉造??