まさかまさか、20日の週休に、次の日(今日)までが休み(非番)だってのを、一昨日に出来上がった勤務指定表で知りまして、その結果65回目のスイッチエントリーも可能となりました。
よって前回は今年最後のスイッチではございません。
タダの第64回目のスイッチでございます。
その御陰で、今年は先週に行った温泉で終わりだと思われていた温泉旅奇譚をもう一回行うことが出来ました。
デュアリスくんも冬装備が完了し、雪道も大丈夫だからと、金どな一族のふじわらさんを連れて飛騨高山へ行こうとしたのですが…
その肝心要の東海北陸道がほぼ通行止であることが発覚!!
大雪のため、除雪作業が思うように捗らず、復旧の見込みさえたたないほどの悲惨な情景だそうだったので、高山を諦めて行った先は、

氷見(富山県)
勿論、ここも大雪。
北陸道では加賀付近、そして能越道で見事に凍っておりました。
氷見の温泉で十分に満喫した後、帰りは雷にビビリながらも国道8号で金沢に行き、金沢駅前のフォーラスでお寿司を食べ、タワレコでCDを買って帰路につきました。
帰りも大雪でしたが、タワレコで買ったCD「THE刑事(♪シエナ・ウインド・オーケストラ)が意外にも格好良すぎて、あっという間に豪雪地帯を越え、滋賀に帰ってきました。
帰ったら帰ったで、雪なんて全く積もるどころか、降っても居ないんだから、別世界ですね。
何でもatsu姫と水尾。さまは本当にオザワ邸に行かれたそうで、わたくしの分も兼ねて?お疲れ様でございました。各々のエントリーも大変おいしゅうございましたよ。あんなために警察大動員ってのも変な話ですねぇ。政権が変わると、こうなるんですねぇ。笑っちゃいました。
■atsu姫のエントリー / ■水尾。さまのエントリー
【勝手にスイッチとは】
公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、『日ス輪』主宰・atsu様が勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。
日ス輪(=「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪)については、「atsuのB級ニュース批評」をご覧下さい。会員メンバーは当ブログ左サイドにも掲載しております。その他、会員規約等についてはこちらをご確認下さい。
【 今週の「勝手にスイッチ」 Vol.65 】
■問1.ウェンディーズが、年内に全店舗閉鎖です
【回答】
×残念だ
どうでもいい
確かハンバーガーショップでしたっけ?東京では見かけたことはありますが、滋賀は恐らく無縁です。
■問2.英国の次期王位が、一代飛ばしてウィリアム王子に移る可能性は
【回答】
×あると思う
ないと思う
ん?特例にするほど何ぞあったんでしょうか。
■問3.「1カ月ルール」の存在を、私は以前から知ってました
【回答】
×はい
いいえ
ルールは知りませんでしたが、天皇皇后陛下のためですから、先々の行程を考えた上での御公務だと思っておりました。
今回の一騒動にはわたくしはどうこう言える立場ではありませんが、強いて言うなら、民主そしてオザワの本性が顕わになって剥き出たのが率直な感想です。このままだと、わたくしたちも本当に友愛されそうで怖いです。くわばらくわばら。
■問4.日本有数の痴漢電車、埼京線に防犯カメラがつきます
【回答】
ぜひ他路線にも
×やめてほしい
えん罪を防ぐ効果があらわれればいいのですが…角度にもよるでしょうし。
わたくしも以前は板橋に行くためよく埼京線に乗りましたが、本当に大宮寄りの先頭車両に人が集中していて怖かったです。大宮寄りにしか改札口が無いのが原因なんでしょうけども。
■問5.今時、徹夜して並んでまでゲームを買う人の
【回答】
×気持ちわかる
気持ちわからない
正直な気持ち、そこまでして早々に手に入れたいという気持ちは共感できません。そもそもWiiを除いてゲームを最近やらなくなりましたし、やったとしてもマイナーなゲームしかやりません。FFもあそこまでいくともう理解できなくなりました。残念だけど9あたりで引退です。
■問6.スーザン・ボイルさんの動画を、YouTubeで見たことが
【回答】
あります
×ないです
CD「夢やぶれて」も先週購入しました。本当に心あらわれる美声に思わずうっとりしちゃいます。「翼をください(ボーナストラック)」は最高です。一度聞いてみてやって下さいな。
■問7.片山右京は、登山家でもあったようです
【回答】
知ってました
×知らなかった
ただでさえ大寒波が来ていたにもかかわらず、冬の登山とあれば危険を伴います。今回は無謀な登山だったと素人目からしても解りました。今回は残念な結果になりましたが、亡くなった方の分もしっかり生きなきゃダメですよ。
■問8.「鍵」は、閉めるもの? それとも掛けるもの?
【回答】
×前者
後者
動作的にはドアを閉めてカギは掛けられるものなので、私生活上では「掛ける」ものですね。南京錠でも閉めてからじゃないと意味ないだろうし。カギを「閉める」って何か変でしょ?
というわけで、これで本当に今年最後のエントリーでございます。
今年一年ありがとうございました。

(↑帰り際の北陸道・南条SAにて)
どうぞ、良いお年を。
タグ:みんなのスイッチ
額を地べたにこすりつけて土下座しているKiyomizu師匠のお姿が目に浮かぶようです(笑)。
少し早いですが来年もどうぞよしなにお願い申し上げます。
ぜひ一緒に小沢んちを見に行きましょう( ̄ー ̄)
今年1年ありがとうございました。
ベトナム最終夜事件と同じ状況だったので、使わせて頂きました。お気づき頂き感謝です☆
新年会は是非とも金どな一族を連れてでも上京したいと思っております。来年もどうぞよろしくお願いします。