2009年12月08日

去りし者、残る者

今の職場は、仕事に就いてからずっと同じ支店で、今年で11年目になります。
異動は年に2,3回あるようでして、最近は時期を問わずに動くようです。普通の会社でしたら、人事異動とかがあるんでしょうが、わたくしの会社はちょっと違う?異動なんです。これ以上はコンフィデンスな内容なので控えますが。
11年もの間に、わたくしの良き先輩方は去り、別の支店から配属され、また去っていく……そんな光景を目の当たりにしていました。


昨日、わたくしの元に一本の電話が入りました。
電話の主は日産の営業ディーラーさんで、わたくしがクルマそのものを乗り出してから今までず〜っと長い間お世話になっている、いわゆるアシスタントマネージメントみたいな方です。
その方が、何と今度の人事異動で転勤になると言われました。
いやぁ、ショック。
何がショックかって、今までクルマに関することは何でもこの方に相談したり、点検等の時期になったら丁寧に電話してくれたりして何かと助かっていたんです。
「次の異動先は何処なんですか?」って聞くと、3つほど北の街の支店になるそうで。
う〜ん、そこまで行くのはちょっと微妙な距離。
さらにディーラーさんから「これから、どうしましょうねぇ」って聞かれて、こっちも「え?どうしましょうねぇ…って」と戸惑う始末。
要するに、今後のサポート役をその異動先でも同じ人で行うかどうかっていう話だったんですが、どうやら今の支店で代わりのディーラーさんに話がついているらしく、後日本人から連絡が入るっていうことらしいんです。
そこまで決まってしまっては、もう従うしかありませんねぇ。

何せ、電話を受け取ったのが、その方とわたくしの意見が一致したことで有名なデュアリスくんを運転している最中だったものですから、キューブ時代の頃からの記憶が少しづつ蘇ってきたり。色んな意味でお世話になったので、せめて逢って話をしたかったのですが、何せ急な辞令らしく、電話でのことだったそうです。
最後に「ありがとうございました」とお互いに言い合い、電話を切り、少し感慨深げに空を見上げ(たって夜だもの)。


やはり、そのまんまの環境ってわけにはいかないものですよね。


わたくしもそろそろ、本気で動かなきゃならなくなったような気がします。
もう既に会社には申告書に「出来ることなら異動したい」という欄にしっかりチェック入れましたからね。あと、希望移転先も。
これがうまくいったら、まさにこの方と同じ支店の街になっちゃうんですが…ま、いいですよね。
でも、今回ばかりはかなり本気。
いつ動いても大丈夫。

ただ、わたくしの場合は「立つ鳥跡を濁さず」ではなく、濁しまくりですけどね。
posted by T.Kiyomizu at 23:00 | 滋賀 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々どうでしょう
 最後までお読み頂きありがとうございます。
blogram投票ボタン←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。