今まさに滋賀は豪雨でございます。
あっという間に真っ暗になっちゃって、大粒の雨。
どうやら明日以降徐々に寒くなっていくようで、日に日に冬の訪れを感じずにはいられませんねぇ。
さて、今年の月イチ解析
【10月期アクセス記事TOP10】
第1位:月刊・勝手に解析どうでしょう(2009年9月期)
第2位:.水曜どうでしょう第12弾DVD、討ち入り完遂!!
第3位:勝手にスイッチでどうでしょう【56】
第4位:勝手にスイッチでどうでしょう【55】
第5位:水曜どうでしょうDVD第11弾シークレット映像の出現方法・解禁!
第6位:あんたに審判頼んだ覚えはない!!
第7位:金輪際、TBSを観ません!!
第8位:【タオル戦隊】005 ひらゆの森
第9位:T.Kiyomizuの夏休みU【4】いきなり帰路へ!
第10位:【保存版】「水曜どうでしょう」サウンドリコメンド
記事の内容は各題名のリンクからご確認を。
この解析結果発表は、他の記事を見る際に非常に助かるとのコメントを頂きました。最近はあまり記事をアップする回数が激減してしまいましたが、過去にも結構ありますんで是非参考にして頂ければと思います。
それにしても、先週討ち入りしたばかりだというのに、どうでしょうさんDVD効果は恐ろしいですねぇ。
たった数日だけで月間第2位・5位・10位ランクインですよ。
最近は休止傾向にあるどうでしょうさんですが、どうら〜さんの勢いは未だ衰えることを知りません。
それどころか、11月もどうでしょうさん関連でローソン屋敷討ち入り回数がどんと増え、さらには来週金沢・香林坊に討ち入りが決まっております。
温泉施設紹介のアクセスも結構なもので、「ゆらん」関連のアクセスも増えているようです。やはり温泉ラリー野郎が急上昇しているのにも訳がありそう。今後が楽しみです。
【カテゴリ別ランキング】
★第1位 水曜どうでしょう
☆第2位 勝手にスイッチ
※第3位 勝手に解析どうでしょう
第4位 【金どな温泉探求奇譚】
第5位 サウンドリコメンド
【10月期検索ワード・ベスト10】
第1位: 水曜どうでしょう(→)
第2位: デュアリス(↑)
第3位: シークレット(初)
第4位: 福山雅治(初)
第5位: たかじんのそこまで言って委員会(初)
第6位: 効果音(↓)
第7位: 大泉洋(↑)
第8位: 琵琶湖(↑)
第9位: ウェザーニューズ(初)
第10位: 北芝健(↓)
どうでしょうさんは勿論、ぶっちぎりの1位でございました。それに常にぶら下がるデュアリスくん人気も大したモンです。アノ事件にもめげず、2度目のリコールも終えて快調そのものです。芳香剤無しで今も新品の香りを保ち続けておりますよぉ。
そういや、福山雅治とSuperflyのアルバムをつい最近買いました。また後日リコメンドしましょう。
こないだ観た「たかじんのそこまで言って委員会」で番組自体が「右翼番組」と自ら言い切るのも珍しいなぁと思ったり。逆に規制が多い中こういう過激発言が多い番組も数少ないってことでしょう。観ることが出来ない東京の方には、本当に心中お悔やみ申し上げます。
【追記 11/2 15:00】
あえて書かないことにしようとは思っていたのですが、ここ最近というか、あれから「佐川急便」のキーワードがやたらにヒットしております。10位までには上がりませんが、ピンポンダッシュの話を上げた時から、メッセージを結構頂いている中で「わたしもそれと同じ被害に遭いました」などというものを頂いたり。実際にはアップできませんでしたが、コメントに「市ねばいいのに」というものが一時期多かった時もあり、如何に佐川急便が陰で叩かれまくりであることが顕わになった感があります。ま、わたくしは多分今後も使わないだろうけどねっ。
【カテゴリ別ランクイン(by blogram)】
★ 1位 のだめカンタービレ(→)
★ 1位 京都放送(→)
★ 1位 鹿男あをによし(→)
☆ 3位 滋賀県(→)
☆ 3位 大泉洋(→)
☆ 3位 フュージョン(→)
○13位 近鉄(初)
○13位 サウンドトラック(↑)
○24位 東国原英夫(↑)
○29位 地震(初)
○32位 温泉(初)
○ 111位 北海道(初)
詳細は右側及び記事下にあるblogramボタン

(ご投票下さってる皆様、本当にありがとうございます!!)
【気になったワード集】
・死の国と書いて死国 内子ろされちゃう
水曜どうでしょう「日本全国絵はがきの旅」で四国に入る前の鈴井貴之のひと言。
もうそういうホラー映画出ましたからねぇ。
というか、どうでしょう班四国に対して失礼すぎ(笑)。近場のわたくしどもですら、よくそこまで言いません…
遠方だから言えるのかな?
・天皇皇后両陛下 素顔の50年 DVD
水尾。さまが事細かにアップしておられます。DVD化されるくらいですから、かなり反響が大きかったことが伺えます。また東京に行った時にでも見せて貰おうっと。
【参照】「天皇皇后両陛下 素顔の50年」のDVDを見終えて」(ある程度 水尾君だってもう寝ますし)
・ビックリマークの標識

正式名称「その他の危険」で、実は標識の中で一番いい加減な標識です。だってアバウトすぎて何に対しての「危険」かは補助標識が無けりゃ意味ないんだもの。
おまけに、上の画像みたくポツンとあるだけじゃあ、アホなクルマは階段があることも知らずに直進しちゃうかも知れませんよ。
ちなみに撮影場所は金沢市街。金沢の街中は細い路地が多いので、ビックリマークが結構ありますよ。
・高速道路無料化
いつかはエントリーしてやろうかと思っておりましたが、この考え方は本当に恐ろしいんで本当に辞めて頂きたい!!
今でさえ1回1000円で乗れるってんで大渋滞を巻き起こしているだけに、これ以上DQN車が増えたらどうなるか…想像しただけでも恐ろしい。
最近のわたくしも、さすがに全区間を高速道路で行かず、区間走行するくらいです。
あと、鉄道やフェリーにも影響を及ぼすことは言うまでもありません。
恐らくこの状況が続き、無料化になれば、滋賀県では信楽高原鐵道が廃止に追い込まれるかも知れません。新名神道開通で信楽にインターチェンジが出来てしまい、大打撃です。奇しくもそのインターチェンジ、出口が事故現場であったりして、かなりの皮肉ぶりを演じてます。作る場所をもう少し考えろと言いたかった。
・琵琶湖大橋東詰渋滞対策
ピエリ守山が出来てからというもの、あそこは渋滞が激しいらしいですね。
そこで、わたくしなりに考えた渋滞緩和方法。
これは守山市街も対象です。
旧野洲川堤防を潰して、うねらずほぼ真っ直ぐな幹線を作り、取付道路バイパスを造ってしまう
ただ、旧野洲川には既に公園などが設置されてしまってますから、この案は難しいだろうなぁ…
ただ、堅田から守山までの所要時間を短くするのであれば、この方法くらいしかありませんぜ。
ただ、わたくしは混んでいる状況を知らないので、そんなに混雑するイメージは最近持ちません。春まで朝通勤の時2,3分待つ程度で済んじゃいましたからね。
・デュアリスを速くしたい
ハイパーCVTを信じなさい。ただ急発進は事故の元でっせ。
・仙台駅新幹線ホーム発メロ
これですかい。
「青葉城恋唄」の編曲だそうです。
いつ聞いてもカッコイイわ…
今月は以上。
また来月にお会いしましょう。
タグ:月イチ解析