
やはり、この省庁もなにやら高飛車の気分のようですな。
NHKニュースによると、
今月、台風18号が愛知県に上陸したと気象庁が発表する直前に、民間気象会社が「三重県志摩半島に上陸した」という情報を発表していました。気象庁は、許可された業務の条件を逸脱しているとして、この会社を口頭で注意しました。
とのことだそうですな。
どうやらウェザーニューズさん、気象庁様にまた睨まれた格好になりましたねぇ……
って、何様のつもりだ?
この天気予報はユーザーの意見を取り入れた、新しい感覚の天気情報。
どこぞの●HKとか気象庁発表を垂れ流すだけの番組とは訳が違います。
今回は気象庁が「台風18号が知多半島に上陸」という以前にウェザーニュースが「台風18号が志摩半島に上陸」と先んじて報じたことが問題となっておりますが……
じゃじゃじゃあじゃあじゃあ、どうやって南紀潮岬南の海上から志摩半島に上陸せずに知多半島に上陸できるのか、気象庁さん説明してもらおうじゃあないの!!
さぁさぁさぁ!!!

恐らく、先に報じられたんでメンツを潰されたと判断した気象庁の嫌がらせとわたくしはそう解釈しましたよ。
どう見たって、知多半島に上陸するには、志摩半島を掠めなくちゃ上陸できないよって話ですよ。
要するに、野球で言うところのストライクかボールかっていう判定を、
「オレは審判だッ!!口うるさいヤツはぁ退場かぁそれ相当のぉ処分をぉ〜与えてやるぞぉ!!」みたいな。
スイマセン。
あーた(気象庁)に審判を頼んだ覚えはねぇんだけど?
そういや、気象庁って言えば桜前線も梅雨明けも、彼らの目利き?で発表するモンだから、本当のところどうなの?っていう矛先が無い訳ね。
それに、外したって担当者が処分なんて聞いたこと無いし(あるんだったら国民に告知する義務ぐらいあるだろが!)。
言っちゃあなんだけどさ、今年の梅雨明けなんて散々たるもんでしたよ?それこそ厳重注意どころなんじゃないのかね?
と思うわけですわ。
う〜ん、気象庁って何様なんだろうか?
ま、これ以外に日本をダメにしてきた省庁はいくらでもありますから、袋だたきにはしませんが、頑張ってる企業に対して国がイチャモン付けるのはいかがなものかと思います。
あえて、一ユーザーの意見としての記事でございました。
かなり憤っておりますが、それなら気象庁は正確なデータを分かり易く国民に提供すべきではないのか?N●Kばかりではなくてな!と言いたくなるモノです。勿論、そんな「国のミカタ・NH●」なんざ観ておりませんがね。
ウェザーニューズの確率はかなりの精度でございますよ。そこんところは褒めるべきではないかな?
今回のこの処分、他のメディアが取り上げないくらいですから、民間との開きがちょこっと垣間見た感を受けました。