警視庁世田谷署によると、中川昭一元財務・金融相(56)が4日、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが確認された。
4日午前8時半ごろ、自宅の2階ベッドでうつぶせに倒れている中川氏を妻が見つけて119番通報した。救急隊が到着したときにはすでに死亡しており、病院には搬送されなかった。目立った外傷はなく、遺書は見つかっていない。警視庁の捜査関係者は「事件と自殺の可能性は低い」との見方を示している。
室内に荒らされたような形跡はなく、中川氏は寝間着姿だった。妻が3日午後9時すぎにベッドで寝ている中川氏を見た際には呼吸をしていた。中川氏は妻と息子、娘の4人暮らし。当時、息子と娘は外出していたという。
検視の結果、死後10時間前後が経過しており、死因は不詳と判断された。ベッドに若干の嘔吐物があった。家族は「最近は通院しており、睡眠薬を服用していた」と説明しているという。今後行政解剖して死因を調べる。
中川氏は昭和58年に初当選して以来、衆院議員を8期務め、農水相、経産相、自民党政調会長などを歴任。今年8月の衆院選で落選した。
中川氏は、ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の“もうろう会見”の責任を取って辞任。選挙戦も謝罪をしながらの苦しい戦いを強いられ、最後まで有権者の信頼を取り戻すことはできなかった。Yahoo!News産経新聞 10/4付
日本は、大変優秀な逸材をまたひとつ、失うこととなりました。
気が付かない人、多いだろうなぁ…
選挙結果で分かるとおり、この方を悪くいう人も多いんで、何とも申しようがございません。
何というか、わたくし自身も、辛い気持ちです。
心よりお悔やみ申し上げます。
これとは全く関係のないことで恐縮なのですが…
わたくしも、少しだけ決意の程を固めましたね。
それは、「周囲や家族を悲しませない」というもの。
確かに、今のわたくしの職場環境ってのは、限りなく最悪の状態です。
無理矢理改善活動を、しかもたった一人で行おうってんですから。
しかも支店長も乗り気ではない中で。
現場も必死な中、きっと「こんなことしている場合じゃないだろう!!」って怒り心頭のはず。
でも、1年半掛かってようやく訪れたこの機会、そう簡単に潰したくはない。
今まで勤め上げたこの職場を、改善して働きやすい職場に変えてみたいという思いが、今は逆に「変えなくても今のままで良い」という現場の声に押しつぶされそうです。
最悪、先週末鬱になりかけたというのも、その強大なプレッシャーや圧力に押しつぶされそうになったから。
しかし、押しつぶされてばかりではなく、周りを観ずにその一つの目標だけに執着するのもひとつの手だてかな?と思うようになってきました。
確かに、現場に戻るのは容易いことだけれども、たったひとりでこの大仕事を成し得るってのは、今後に大きく繋がるはずなんじゃないか?と。
家族や、そして各支店に散らばった同僚にも、悲しい思いを拡散させたくはありません。
そのためにも、自分自身が出来ることを真っ当に行い、一日をこなしていけばいいと。
この悲しさをバネに、ミスをしたからって直ぐに立ち直れるような強さを、これを期に持ってみたいと思います。
明日アップしたかったんですが、最近ゴルフにはまっておりまして、今日の石川遼くんの立ち直りと確実さが胸を打ちましたし、ちょっと勇気を貰いました。
自分も、周りから頼れるよう、気持ちを大きく持って挑みたいと思います。
落ち込んだら、負けだ!!
日々どうでしょうと思うその心意気を胸に秘めながら、明日からも頑張る所存です。
よし、もう寝よ☆