
つい先週行ったばかりなのに、つい昨日のように思い出しちゃいます。
今日の記事から、たまサポーターに嬉しい便りでございます!!
●たま電 海外からもいっぱい来るニャン 1カ月で乗客3割アップ
和歌山電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)で活躍する三毛猫のたま駅長をデザインした「たま電車」が、運行を開始してから21日で1カ月たった。同電鉄は正確な数字は集計中としながらも、春休み期間の貴志川線の利用客数は昨年同期より約3割増えたと見込んでおり、「皆さんのおかげ。たま電車で、たま駅長に会いに来て」と今後も話題作りに力を入れる考えだ。
たま電車は、車体に“101匹”のたま駅長のイラストシールがはられ、内装には猫脚のベンチや曲面を多用したソファなどを置いた2両1編成のオリジナル電車。3月21日のデビュー以来、土日曜を中心に県内外から家族連れやカップルらが訪れ、約90人分の座席はほぼ満席に。同電鉄へ翌日の運行時刻を問い合わせる電話が前夜10時ごろになってもかかるほどの人気という。
海外からのたま電車目当ての旅行者も急増。窓口では駅員が慣れない英語に四苦八苦し、英文の問答集を作成するなどして対応している。
貴志駅周辺の店舗などでも、たま電車効果がみられる。駅前で飲食店を営む西岡充子さん(58)は「去年より人通りが多く、春休みにはたま電車と(近くの)観光イチゴ狩り目当てで、お客が約3割増えた」と話している。Yahoo!News産経新聞 4/21付
たま卿GJ!!!!!
3割強増ですかぁ。
こりゃあ凄いですなぁ。
季節もイチゴ狩りと重なったのも幸いして良かったです。
先週でもたま電車は満員御礼、イチゴ電車も結構な乗車率でしたからねぇ。
記事にもありましたが、海外からわざわざたま卿を見に来られる観光客の方々も先週訪れた時にも結構おられました。
やはり車内でも言葉が通じないのか、運転手さんも四苦八苦してらした様子。
さすがにイチゴ狩りは予約が必要だそうですよ。
でも、たま卿の事はちゃんと「Sir.Tama」と仰ってらしたのには思わず笑っちゃいましたけどね。
そうそう。
そう言えば、4月29日なんですよ。
スーパー駅長・たま卿のお誕生日。
今年で10歳となられます。
4月ってわたくしを含め、色んな関わりのある方の誕生日が多い中、たま卿もお誕生日とは、これまためでたい。
今後も是非とも末永くお元気であられることを、ここに祈念致します。
恐らくこのGWもたま卿目当てに大勢の方が来られる事でしょう。
ま、道中お気を付けの上、なるべく電車でお越し下さいね。
どうしてもクルマっていう方は、貴志駅ではなく、伊太祁曽駅近くの駐車場か和歌山駅付近の駐車場に駐めて、和歌山電鉄で貴志駅に行きましょう。
※おもちゃ電車は6月4日まで、車両整備のためお休みです。
【金どなWebブログ・たま卿関連記事】
●和歌山電鉄たま紀行(3月21日の様子をアップしております)
●和歌山たま紀行2(その後のたま卿を見に金どな一族が参りました)
■関連リンク
●和歌山電鉄貴志川線オフィシャルHP
(※訪れる際は必ずサイトをご確認下さい)
●市民列車でいこう!!”貴志川線応援ブログ”
(たま駅長や助役の日々を知りたければここでチェック!!)