2009年01月21日
恐らく「一生どうでしょう」は難しいかも知れない
あちこちのブログで騒いでる、この先「どうでしょう」問題。
水曜どうでしょうClassicが終わってしまった地元・北海道HTBは「ジャングルリベンジ」を放送し、恐らく「西表島」から「ヨーロッパ制覇完結編」を放送するんだろうけど、おそらくそれでお終いのような気がします。
わたしはそろそろ、藤村Dが「いい加減目を覚ませてめぇら!!」とキレるかな?と思ってるんですがね。
ただ、どうでしょう全集としたDVDが未だ中途なんで、この時点で終わらないとすれば、もう一度振り返る「どうでしょう」の新しいスタンスで帰ってくるのでは?と思いますが……
地元・北海道はまだ許せるんじゃないかな?
それよか、それ以外の地方「東京MX」や「千葉テレビ」などと言った局は、その出方次第か、或いは視聴率重視で独自で判断するかでしょうね。
思えば、地元どうでしょう放送局・KBS京都さんは、一生どうでしょうします宣言をしないまでも、恐らく同キー局のサンテレビが「一生どうでしょうします宣言」したんだからと、クラシックに先延ばししたんだと思います。それが証拠に、どうでしょうさんの後に放送していた、これもローカル局のきら星「sakusaku」が、恐らくはKBS京都さんの意向で昨年9月末に放送を打ち切られました。
それを考えると、やはり人気度や視聴率はバカに出来ないようです。
全ては放送する放送局の方針に掛かっておりますので、その後の予定が無いのであれば、そういうことでしょう。
それに、時を経る事にどうでしょうさんの映像は地上波で放送できないものが増えつつあります。
カブの日本シリーズ「東日本」「西日本」は放送できなくなりましたし、その他諸々も事情によりカットされたりと、放送できる枠が無くなりつつあるのは確かです(まぁそのことに藤村Dが嘆いているのも現実ですが)。
私的な意見ですが、もういい加減HTBの有料放送を始めてもいいんじゃないか?とおもうくらいです。要するに、スカパー!か何かでオフィスキューチャンネルみたく作り、その中でどうでしょうを放送すれば、何の問題もない。見たい人は見ればいい、そういう時代にまでなってきてるということだと思います。
地上波では何かとややこしい規制が多すぎますので、ネット配信だけでは物足りないと、ひょっとしたらそういうのも考えてらっしゃるカモ知れません。
お断りしておきますが、上記はあくまでもT.Kiyomizuの勝手たる想像です。
ちなみに、KBS京都さんでClassicが終わるのは、3年後の予定です。
先週「釣りバカワカサギ釣り大会」が終わったばかりですから。
posted by T.Kiyomizu at 20:31
| 滋賀 ☁
| 水曜どうでしょう
最後までお読み頂きありがとうございます。
←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
|
|
最後までお読み頂きありがとうございます。

|

