
このケースは非常に悪質なものに限りますが、恐らく大企業でしょう。公表することによって、その企業のイメージに繋がるわけですから。そうしたくなければ、もっと考え方はあるはずです。何も新卒者の採用を突然取り消したり、期間雇用者及び派遣社員を大量に切ったりするのが最善策とする企業はわたしは必ずしも良いとは思いませんがね。■日本労働組合総連合会の高木会長は、景気悪化を受けて新卒者らの内定を悪質に取り消した企業は公表すべきとの見解を示しています。あなたはどう思う? (実施期間:2008年12月4日〜2008年12月14日)
すべて公表
悪質な場合は公表
公表は不要
その他
F1は何もホンダだけではないと思いますがね。ホンダはF1に再参戦してもイマイチだったのが残念です。ただ、コメントを見る限りF1離れは「もう起こっている」との返事が多いこと。こないだのマレーシアGPのナイトレースは素晴らしかったし、面白いっちゃあ面白いんですがね。企業もともかく、協会もこの深刻な状況をいち早く気付いて打開策を講じて欲しいものです。■F1に参戦しているホンダが撤退を発表。ホンダが撤退すると、日本からの参戦はトヨタだけとなるそうですが、ホンダが撤退したら日本人の「F1離れ」が起きる? (実施期間:2008年12月5日〜2008年12月15日)
起きる
起きない
どちらともいえない
地元の「景観を壊す」って言うのも分かるし、ラベンダー畑を一望!というキャッチフレーズも頷けるんですが。ただ、夕張市の破綻を受けてそんなこと言えるのか?と言うのが地元の方の心配事かも知れません。私的にはラベンダーに限らず、こういう花などはひとつひとつ歩いて見るものだと思います。■ラベンダー畑を一望できるという北海道・上富良野町の深山峠に観覧車を建設する計画が浮上。滞在型観光拠点として期待する声がある一方で、景観悪化を懸念する声も。あなたは、この観覧車の建設計画に賛成? 反対? (実施期間:2008年12月3日〜2008年12月13日)
賛成
反対
TBSがそんな危ない橋を渡ろうとは思いもしませんで。ただ、悪いけど観ません。忙しいのと「何がしたいの?」と。 大体わたしは夜9時くらいが妥当かなぁ。出来れば10時半には寝たいし。ちなみに報道ステーションは観ておりません。■TBSが月曜から金曜の午後6時から8時の時間帯で全国ネットの大型ニュース番組をスタートさせるそう。あなたが夜、テレビで一番ニュースを見たい時間帯はいつ? (実施期間:2008年12月3日〜2008年12月13日) 午後5時〜 午後6時〜 午後7時〜 午後8時〜
午後9時〜 午後10時〜 午後11時〜 午前0時〜 午前1時〜 午前2時〜 その他
![]()
今回の橋下知事の発言はGJと評価すべきでしょう。というか、どこに反対する必要があるのか微妙ですがね。子供に携帯を持たせるその理由は子供にもしものことがあった場合の危険防止であり、それ以上に使い道が無いはず。いざとなれば学校には公衆電話もあるでしょうし。授業中に携帯を使って教師に取り上げられ、その生徒の親が殴り込んできて「取り上げた時間の電話代を払え」なんていうモンスターペアレントは言語道断、恥を知りなさい。 そういえば、職場でも平気に携帯ゲーム機を持ってきて遊んでいる大人のガキがいましたが、いくら仕事が始まる前とはいえ、現場を弁えろ!と言いたいですな。これだから、「大人も大人なら、子供も子供」だと言われてしまう世の中が虚しく思えてならない。小さいことだろうけど、そういうところだと思いますがね。■大阪府の橋下知事は、「(携帯に依存していたら)学習時間が短くなるのは当然」として、府内の政令市(大阪、堺)を除く公立小中学校で、児童生徒の携帯電話持ち込みを原則禁止とする方針を明らかにしました。「携帯持ち込み禁止」は学力向上につながる? (実施期間:2008年12月4日〜2008年12月14日)
つながる
つながらない
どちらともいえない