おーおー…… そりゃ怒るわ。 でも、どうでしょうっぽくて良いですなぁ。 悪態ついても、このどうでしょう班においてだけはオールナッシング、オールOK☆みたいな感じで日々やってってんでしょうねぇ。 オレもそうなりてぇなぁ〜…… 本職が本職だけに、笑って過ごしてやりてぇよ。で、その新聞紙のデザインを見ましたよ。新聞風のモノクロ写真が載ってましたよ。で、文字がずらーっと記事風にレイアウトされて並んでましたよ。 まぁ包装用の新聞紙のデザインですからね、別に何が書いてあってもいいわけですよ。新聞紙風のものを作る、というのが本来の目的ですからね。 で、その文字を読んだら、嬉野先生の文章なんですね。 「あぁ、日記かなんかの文章をテキトーに転載したのかな」 と、思いましたらですね、読み進むうちにわたくし・・・ ぷっ!と吹き出しましたね。 どうやらその、なにが書いてあってもいい文章を、嬉野先生がわざわざ書き下ろしてるんですね。 嬉野先生が、延々、文字を埋めるためだけに、文章を書いてるんですよ。そして、ずっーとその、あまりにもバカバカしい作業について、悪態をついてるわけですよ。 「なんでおれがこんなものを書かなきゃいけないんだ!」 「8000字ってなんだよ!」 「ただの包装紙だろコレは!」 みたいなことをね、延々書いてるんですよ。 いやぁー・・・世にこれほど不毛な文章はないでしょうね。 私、笑いまして、まず店長に「よくやった」「いいアイデアだ」とホメましたね。 すると店長は、「でも嬉野さん、すっごい怒ったんですよ」と。「マジに不機嫌だったんですから」と。 それを聞いて私、また大いに笑いましてね、すぐさま嬉野先生んとこ行って、 「先生、あの新聞紙はなんですか?」 と同情してるように聞きましたら、 「おー!聞いてくれ!あのバカ店長、なんでもいいから8000文字書いてくれって言いやがって、なんだそれ?って言ったら、それでグッズ包むとか言ってさ!オレのことなんだと思ってんだよ!」 と、かなり怒ってましたね。 また、笑いましたね。 楽しい人たちですねぇ。
[emoji:e-103]水曜どうでしょうオフィシャルサイトの日記より(2008年4月5日現在)
2008年04月06日
8000字書いたのを新聞紙みたく包装紙にされたらそりゃ普通怒るでしょ!?
うれしーさん、今週は出張?らしいですな。
出張と言えば、
思い出すなぁ……
■参照:『壮絶な出張劇20080318』(旧ブログ「CCWOnlineBlog−猪突猛進でどうでしょう−」より)
くれぐれも電車に飛び込み自殺だけはお辞め下さい。
さて、水曜どうでしょうの日記より、こないだの藤村Dのお話が添付されておりました。
もう観たんですけどね、でもこればっかりは「ヒドいはなしだなぁ〜」って苦笑いしましたよ。
何でも、HTBグッズの店長さんが嬉野Dに8000字何でも良いから書いてくれって言われたそうですが、
その理由たるや何と!!
グッズを包装するための紙……もとい、新聞紙風。
だったわけですわ。
posted by T.Kiyomizu at 21:06
| 滋賀 ☁
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 水曜どうでしょう
最後までお読み頂きありがとうございます。
←この記事がよろしければ、こちらのボタンをお押し下さい。
|
|
最後までお読み頂きありがとうございます。

|


この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック