
[↑遠州豊田PAにて。ここは一番のんびりしとるわ]
2009年 1月 24日
午前10時30分
静岡県磐田市
遠州豊田PA
天竜川を渡ってすぐのところに、「遠州豊田PA」があります。
わたくしはどうしてか、必ずここで休憩します。
今回も、ここで休憩しちゃいました。
……おなかすいた。
確か、ここら辺から、あのB級グルメ日本一を誇る「富士宮焼きそば」が食べれるんです。
それに、PAだからそんなに混まないし。
それに、PAだからって侮る無かれ、食事も以外と美味いぞ!!
富士宮焼きそばも、前来た時にはなかった「定食」が新たにくわえられており、おにぎりとみそ汁の付いた定食をいただくことに。
お椀の下に紙が挟んであったので見てみると、「PA50円サービス券」だって。
よっしゃ、帰りに何か買って帰ろうかな〜と思って見たら、どうやら「当日のみ有効」。
……あんまり、意味ないんじゃ?
とりあえず、のど飴と「夜のおかし・うなぎパイ」を購入。
さぁ、出かけようかな?と思ったら、横から声を掛けられましたが…アンタ誰?
「スイマセン、PAのアンケートに答えて下さいね〜」
そう言っていきなり景品のボールペンを渡されたわたし。
最初、このおばちゃんは静岡さんの刺客かと思いましたが。
とりあえず、「東名を利用する際は必ずこのPAを利用している」と言うことと、「ここの富士宮焼きそば目当てに来ている」ことを強調し、おばちゃんを驚かせつつ、後は思うままに淡々と答えて終了。

[↑数年前はオンボロPAだったそうですが、今や整備もされてキレイです]
ここら辺の高速道路事情は、ICとIC間が短いのが特徴。
特に磐田−袋井間に至ってはたったの4q!!
工場が多いからでしょうかね?
袋井あたりから周りの風景が茶畑と化してきます。
これ、静岡さんの刺客。
全然風景が変わらないように錯覚しているのは、この茶畑。
牧ノ原に至っては、山全体が茶畑。
恐るべし、牧ノ原!!
牧ノ原を抜け、越すに越されなかった大井川を渡る辺りで、通常なら富士山がここから見えるはずなのですが……
見えない!!
どうやら今日は富士山だけがすっぽり雲に覆われてしまったようで、これも静岡さんの演出ということで。
なるほどなるほど、なるほどぉ〜っ。
なかなか憎いコトしてくれるぢゃあねぇかぁ静岡さんよぉ。
おぉ〜い、静岡くんっ。
高速道路史上数々の歴史を産んだ日本坂トンネルを抜けると、にっくき静岡市街。
それを割って抜けるような感じで、静岡市に食われた
ちびまるこちゃんの故郷としても有名ですな。
ここで、本日最後の休日割引100qエリアに近づいたため、清水ICで下車。
次は富士ICまで下道・国道1号線を直走ります。
(第4章に続く)