引っ越したとは言え、テレビ局は変わりませんからねぇ。
ただ、前回申しましたとおり、TBS絶縁宣言を致しましたので、TBSを除いた番組を観るのは、関西としては大変…ではありませんでした。
素で観れば、何て事も無かったということですな。
【月〜金 朝】
めざましテレビ(フジ) → おはようコール(ABC) → おはよう朝日(ABC)
※気象状況や電車遅延などがある場合は、BBC(イギリス国営放送琵琶湖支部)で確認
夜
【月】 Qさま!(テレ朝) → たけしのTVタックル(テレ朝) → カンブリア宮殿(テレ東)
【火】 特になし
【水】 相棒(テレ朝) → 水曜どうでしょうClassic(KBS京都)
【木】 不毛地帯(フジ) → 傍聴マニア(日テレ)
【金】 深夜食堂(MBS) → ノブナガ(中部日本放送)
【土】 獣の奏者エリン(NHK教育)
【日】 題名のない音楽会(テレ朝) → たかじんのそこまで言って委員会(ytv) → たまーにある「ミナミの帝王」(ytv)かドリーム競馬(フジ) → ゴルフ中継(TBS以外) → 鋼の錬金術師(MBS) → 笑点(日テレ) → 大改造!劇的ビフォーアフター(ABC)
多少空いている時間帯は、テレビを観ずに何かゲームなどをしているか、ビデオを観るか、パソコンに鎮座しているかどちらかと思って下さいまし。
特に火曜日が酷い…
観る気も無くす今回のカリキュラムはえげつない…
以前まではテレ東の「なんでも鑑定団」を観ていましたが、あの事件以来島田紳助が観られなくなってしまったので却下。
勿論、ヘキサゴンなど深い話、行列相談所も却下。
土曜日も、エリンは録画対象なのでテレビは観ずにどこかに出かけていることが大半です。
TBSを観なくなった御陰で、日曜日なんて特にスコーンと抜けてしまいました。
朝から立て続けにワイドショーなんだか報道番組なんだか訳分からない番組目白押しで昼近くまでやるってんだから、TBS頭おかしいですな。見ている人はマジで日曜日の半分をTBSで失ったことになるのですから、非常に残念!!
上記の中で、「これはTBS系だろーが!!」と思われる方も居るかと思いましたので、敢えて発信源をカッコ書きでなぞらえました。実は深夜食堂もハガレンもMBS(毎日放送)が主だったって知ってました?そういう意味ではホント助かりました。
あと、今は昼に関テレで「古畑任三郎」の初期作品が再放送されており、加えてKBS京都などで懐かしのドラマや映画を放送と、懐かしのシリーズに舌鼓を打っております。大半は録画対象ですので、テレビを観ない時間帯に鑑賞しております。そういや、探偵物語が10月に終わっちゃいましたが、まだ見切っておりません…(笑)
フジ系では、恐らく、11月中旬くらいに「のだめカンタービレ」を再放送するはずですよぉ。だって、映画が封切りしますからねぇ!
【あと、「コレ!!」とかなり局側がプッシュしていただけに残念なドラマがこちら】
タグ:テレビ番組