
【※選挙の模様を、タイムラグで更新します。更新の時間は不定です】
2009年8月30日(日)。
有権者の天秤はどちらに傾くのか…
自ら投票を行いながら、全く分からない情勢(?)に不安を募らせるばかりでありました。
どうやら、大勢が判明した直後に、首都・東京には台風が接近中だとか。
まさに「20世紀少年」っぽいシナリオではありませんか…
誰がこんな「よげんの書」を書いたのやら。
くわばらくわばら。
午後8時。
蓋を開けて心が一気にヘヴィになりました…
自民 97 / 民主 321
(フジテレビ・出口調査による統計)
321ィィイイ!??
まるで郵政選挙と呼ばれた2005年総選挙時の時とは逆に、まさに手のひらを返したかのようなこの扱い。
有権者、恐るべし!!
【※8/30 20:30 更新】
そして、投票締め切り(午後8時)直後の当確速報を観て、一気に血の気が引きました…
滋賀1区 川端達夫(民主・前) 当確
滋賀2区 田島一成(民主・前) 当確
滋賀3区 三日月大造(民主・前) 当確
滋賀4区 奥村展三(民主・前) 当確
滋賀、瞬時に陥落!!
日本国内で一番早く小選挙区で県内全ての区の当確が出てしまったのは何と、地元滋賀………
麻生さん、来たのにぃ………


如何に、ミーハーな傍観者が多かったかと言うことが伺えます。
【※8/30 22:00更新】
民主党が過半数を超える議席を獲得。
(早ッ!!!!)
悪夢だ……
【8/31 02:30】

『金曜どない屋食堂』にて座談会をちょこっと掲載。
結局、愚痴るのは酒場のみ……
ちなみに、よく売れたのは「豚キムチ」と「ハイボール」でした。
【総括】
とりあえず……

♪BGM 「蛍の光」
少なくとも郵政選挙時の気持ちが痛いほど分かって頂ければ、わたくしとしてはこれ以上の思いはございません。
ただ、国民の皆さんに問いたい。
前回2005年総選挙時の時(他称:郵政選挙)に自民党を選ばれた方が、何故今回民主党を選ばれたその理由を、わたくしが納得いくようお伝え頂きたいと存じます。
今後、またコロンと政党を変えられても、私的には納得いきませんので、ここでその趣旨を明らかにして頂きたい。
お答え頂ければ幸いです。
(以上、8/31 00:30更新)
しかし……
きっと、今後の民主党政権でボロクソに批判するのは、「今の自民党政権をぶっ壊して、一度民主党に変えてみた方がいいんじゃねぇの?」というお考えで投票された皆様でしょう。
今後、恐らくかなりの副作用を伴うでしょうが、決してその方々はそれに対して批判することは出来ません。
だって、皆さんが選んだ政党ですから、その苦痛は直に受けて頂きます。
かくして、歴史は繰り返されてしまいました。
郵政選挙で懲りただろうと思っていただけに、この傾き方は異常でした。そして、ここまでして有権者の審判が揺らぐのは、前代未聞で恐ろしさを感じました。
何度でも言います。
『政権奪還ばかりが、良いことばかりなのだろうか…』
外野となった自身は、その行く末をしっかり見据えて、今後の展開を見守りたいと思います。
勿論、批判ツッコミ集中するのではなく、突っ立って考えずに、冷静に考え、でも笑顔で乗り越えてやります!
少なくともET強化月間に目を向けて下さった皆さんには、心から感謝致します。
お疲れ様でした。