
……ハリポタと勘違いされた方、残念でした。
そちらではございません。
今年末に上映予定の「のだめカンタービレ THE MOVIE」でございます。
その映画で、何とあのウイーンの世界三大コンサートホールの一つである「(ウイーン)楽友協会」で初の映画ロケを行ったとの一報に驚きました!!
女優・上野樹里(23)、俳優・玉木宏(29)が出演する人気ドラマを映画化した「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」(12月19日公開、武内英樹監督)の欧州ロケが、先月16日にクランクインした。このほど、オーストリア・ウィーンにある“世界三大コンサートホール”のひとつに挙げられる「楽友協会」で初の映画撮影が行われ、躍動した2人。200年近い歴史のある舞台に、玉木が日本人俳優として初めて上った。
武者震いした。ウィーン国立歌劇場の音楽監督を務める世界的指揮者・小澤征爾さん(73)も立った大ホールの指揮台に、玉木が登壇。八王子市民会館、サントリーホールで指揮した思い入れの強い楽曲「ベートーベン交響曲第7番」でタクトを振った。
日本人俳優として初の快挙に「立った瞬間に、歴史の重みを感じた」と玉木も興奮気味。「ベートーベンやモーツァルト、音楽家にゆかりのある場所、まして200年近く歴史のある場所で指揮を振れる。楽しみつつ、緊張感を持ちつつやっている」と喜びをかみ締めた。
「黄金のホール」と称される同ホールは、毎年1月1日にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がニューイヤーコンサートを行い、その模様が全世界に生中継されることで知られる。会場スケジュールは2年先までギッシリ。昨冬からキャンセル待ちだったが、製作チームの粘り強い交渉が実り、撮影が実現した。Yahoo!Newsスポーツ報知 7/7付
確かこのホールの演奏を、この記事にも書いてある小澤征爾さんの指揮で、物凄く煌びやかなコンサートホールだと感動したのを記憶しております。
ま、大ホールはその名も「黄金ホール」と呼ばれるほど、その煌びやかさは人々を圧倒させられるほどのもの。
で、さらに驚いたのは、のだめカンタービレが、映画と同時に連載中の漫画もほぼ連載を終了するということでした。
しばらく続くと思ってましたが、どうやら作者の二ノ宮知子さんが急病で連載がストップしたという話も聞き、少し心配はしておりました。
しかし、本当によくこんな本場でのロケが実現できたと、スタッフの底力には驚かされるばかりです。
フジテレビの若松央樹プロデューサーは、「2年先まで予約でいっぱいと断られたが、突然1日だけキャンセルが出て。リハーサルを見て涙が出た」と感慨深げだったようです。
さて、最終章はどんなドラマが展開されるのか…
気になる映画は前編後編に分かれ、前編は12月19日公開,後編は年が明けた2010年春の予定だそうです。
果たして、わたくしは年内にこの映画を観る事が出来るのか!?
この微妙な公開日、わたくしは年明けに観る事になるやも知れませんねぇ……
ま、ともあれ楽しみにしております!!
【サウリコ強化月間】のだめカンタービレ・アンソロジーと、ちょこっと雑談 _