樋口了一と言えば、多くの方が「どうでしょうさんの主題曲」を挙げられるでしょう。
’93年にデビューシングルを出されてから、その道を変えることなく突き進んだ樋口了一の真骨頂。
リコメンドするのが遅すぎるくらいですが、最初、CDを購入して、曲を聴く前にライナーノートを見て涙が溢れるなんていう曲を、わたくしは今まで経験がございません。
まず、歌詞に泣き、そして唄に泣きました。
ただ、わたくしは介護という苦しく辛い現状を味わった経験がありません。
それ故に、実際経験されている方々からは「甘い」「ヘドが出る」などと言った指摘も見てきました。
確かに、実際に介護をしていない者が、この歌をただ単に聴いて感動するなんて、当事者にとっては浅はかな感動かも知れません。
ただ、リスナーとしては、一つのドラマとして見ているだけに過ぎません。
それも、一部分ととられても仕方ないでしょうが。
それと、実際の介護の現状を笑っているような唄には到底思いつかないのも事実。
それは、この曲は子供たちに宛てた親からの手紙であるからなのです。
この曲も、多くのメディアに取り上げられる事によって飛躍的に売上を伸ばしたと同時に、多くの方にこの唄を聞くキッカケになったと思います。
同時に、子供として親にどう接すればいいかを考えさせてくれるキッカケにもさせてくださいました。
わたくしも、どのような結末になろうとも、めげずに前向きに生きていきたいと思います。
決して、現実に悲しみ続けることの無いように。
樋口さんには本当に頭が下がります、才能があります。
勇気づけたり感動させたり…最高のアーティストでございます。
(日記も見たら結構考えさせられるかも…
「樋口了一OfficialWebsite」
【歌詞全文】