だって私鉄も乗れますからね。
地下鉄はicocaが使えないのでsuicaで乗ってます。
で、
東京に行って、地元に帰ってきた時に
「あ、まだ千数円残ってるじゃないの!?もったいない!!」
と思う事が良くあります。
昨年のGWの時がそう。
長野新幹線に乗る時、改札を抜ける前に特急料金もチャージする必要があると思いこみチャージしたら、そもそも特急券を購入しての乗車だったので引き落とされる事もなく、丸々残ってしまったというオチがありました。
そして今年も、地下鉄を少し乗ったことにより、残っちゃいました。
しかも、今わたくしの携帯にsuicaがございます。お馴染みの方はピンと来られることでしょうが、モバイルsuicaってやつです。
felica対応の携帯に、専用のアプリをダウンロードし、あとはちゃーんとチャージしておけば、あとは普通のsuica同様にタッチするだけ。
結局その分が残ってしまい、ここで使えるのかな?と思い、恐る恐る地元の自動改札にタッチ。
パッ★
おっ、開きましたなぁ〜。
料金もしっかり表示されており、悠々自適に改札を抜けるわたくしのまわりは、もちろん「何でケータイで通れるんだ!?」と驚かれた小市民の皆様。
そりゃあそうですわな。
だって関西圏で携帯をかざして改札を抜けるという文化はまだ無いわけですから。
在る方なんて「何で携帯で抜けられるんですか!?」なんて聞いてくるもんですから、あえて「icocaじゃなくてsuicaですから」と答えても納得いくわけが無く。
恐らくJR西日本の窓口で尋ねられても知らないと思います。
間違っても、モバイルsuicaの入っていない携帯をおかざしにならないように。
ただ、このsuica、関西の私鉄には使えないのです。
icocaが関東の私鉄で使えないのと一緒で。
ですから今は、JRをsuicaで、京阪をicocaで通ってます。
何か変ですねぇ……
ま、しばらくはこんな感じで通勤です。