
今年最初の「企画」がやっと実現しました。
先週更新が途絶えたのはそのためでございます。
出演者ご両人とも、わたくしが準備万端な時に限ってお忙しい(しかも帯持ち)。
片っ方の出演者と旅をしたわけですが、わざわざわたくしが「金沢に行きてぇ」っていうわがままで成立したこの企画。
北陸を舞台とした企画でしたが、最初に「輪島」が出たのには驚きました。
しかし、強引ながら金沢一泊を手にしましたが、ホテルの駐車場が満車で、おまけに細い路地を逆走するなどハプニング満載でした。
前々から行きたかった鮮魚と日本酒の美味しい店で乾杯し、カラオケにも行ってあっという間に時間も2日目に。
初めての能登半島縦断、そして最後にも悲劇が待っておりました。
この記事は後日「金曜どないやねん」のカテゴリにてお送りします。
………ちなみに、
この企画、「サイコロ」ではございません。
【勝手にスイッチとは】
公式版「日本のスイッチ」は、平成20年9月末をもって終了しました。「勝手にスイッチ」は、『日ス輪』主宰・atsu様が勝手に出題している日本のスイッチ引継ぎ企画です。毎日新聞社とは一切関係ありません。なお、携帯電話からの参加もできませんのでご了承下さい。
日ス輪(=「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪)については、「atsuのB級ニュース批評」をご覧下さい。会員メンバーは当ブログ左サイドにも掲載しております。その他、会員規約等についてはこちらをご確認下さい。
【今週の「勝手にスイッチ」】
■問1.レインボーブリッジの車道を歩くイベントが開催。私も1月末に参ったデュアリスくんと東京巡りにて、開放感持ったレインボーブリッジ渡りを行いましたが、あれを歩いて渡るってのもおつですねぇ。ただ、クルマで走っていてもかなり高いところを走っている感じはしますので、高所恐怖症の方にはキツイでしょうねぇ。
歩いてみたいです
×歩きたくないです
ちなみにわたくしは(東海道方面から)東京都内に入る際、必ずレインボーブリッジを例え遠回りであろうが渡っております。金沢に入る際も必ず「犀川大橋」を渡って入る習慣も付いてますし。在る程度、領域に入ったって意識付けるにはこういう「結界」を潜らないと気にならないんでしょうねぇ(大げさですけど)。
■問2.週刊現代で連載が始まった「あしたのジョー」は
×大好きな漫画です
別に思い入れありません
わたくしは「ビッグコミックオリジナル」で最近連載が始まった「Dr.コトー診療所」にはまっております。
あしたのジョーはアニメが数年前にKBS京都にて再放送しておりましたが、当時の風刺があんな感じなんだろうか?ってふと錯覚したくなるアニメでしたね。声の出演者にビックリしましたが。
■問3.自分の車に追突してきた相手が、大好きな有名人だったら
×すぐに許しちゃいそう
それとこれとは別
相手が誰であれ、冷静に対処する所存です。そもそもドライバーはライセンスを持っているワケですから、乗っている以上は有名人とか関係ないはずです。
■問4.東京中央郵便局の建物に、文化財的な美を感じる
それはもう
×ぶっちゃけあんまり…
東京よりも大阪中央郵便局のほうがしっかりとした建物で歴史的な感覚を覚えます。何せ第二次世界大戦の大阪空襲でも残った建物ですからね。
ちなみに大阪中央局も間もなく取り壊し、ディズニーの施設が入る新ビルに変わります。誰かさんが吠えてるらしいですが、いい加減豆鉄砲喰らわせたいくらいですな。
■問5.早くも定額給付金の支給を始めた自治体がありますが
×我が町も早くしてくれ
我が町は何も急ぐことない
人口が少なく、小さな町なら早く支給できるでしょうが、規模が大きければそう急ぐ必要もなく、トラブルが起きにくい対策や準備を十二分に行ってからされた方が良いと思います。お金の支給だけに、変に急ぐと大変なことになりかねません。
■問6.小沢公設秘書が逮捕されたとき、既に自民に飛び火するのを
予期していた
×予期できなかった
だって自民党(現民主党含む)は「お代官様」だもん。
■問7.「クリスタルキング」と聞いて、より印象が強いのは
×サングラスのほう
アフロのほう
「ユーはショック!」と、その数年前に流行った某コーヒーCMのインパクトからして、断然こちらでしょう。
■問8.生徒への丸刈りを強制する校則は、人権侵害だと
×思う
思わない
人権侵害とまで大げさには思えませんが、中には厭な思いされた方も多いはず。わたくしもその一人でした。だって頭のホクロが目立つんで…
それで、中学卒業間近に校則検討委員ってのを立ち上げて、ギリギリに丸坊主撤廃を生徒会とPTAで成立、校則変更させちゃいました。でも今はそんな校則あるのかな?
ちなみに、昔は良かった「ヒゲ」、会社的にはダメなんだそうですね。理由は「不潔だから」だそうですが、果たしてそうだろうか…?手入れしてたらいいんじゃないのかな。HTBにもそんな人結構いますよぉ。
それでは、また来週。
タグ:みんなでスイッチ