
[↑西湘バイパス・西湘PA。湘南は少しおあずけぢゃ]
2009年 1月24日
午後12時40分
静岡県富士市
三度、東名高速に乗る
三たび、東名高速に乗ります。
それまでの国道1号はまるで高速道路のように走りやすく、他の車でも普通に時速90qは出してましたね。
どこぞのお馴染みの地図には、富士近辺を「夜見るとまるで未来都市のよう」なんて書いてくれちゃってねぇ。
昼間は、FF7に出てきそうな工場団地に囲まれておりました。
富士ICから次の沼津ICへはかなり長く感じますが、実は清水ICから富士ICの方が長く、26qもあります(富士−沼津間は18q)。
やはり景色が変わり映えする場所と、何にも変わらないところでは、距離感も違うようです。
再度、ナビに予定を立てるために一旦ちっちぇえ駒門PAにデュアリスくんを停めて思案。
湘南を走りたいものの、あそこの渋滞は季節を問わず過酷なので、残念ながら西湘を攻めてから1号線のバイパスをひたすら乗り、首都高湾岸を走ってレインボーブリッジを渡ってから都心に入るというお決まりのコースで行くことになりました。
【さぁて、そろそろラストランと行こうか?】